ブログ全体の評価を下げる(かもしれない)検索流入の少ないページをリストアップする方法、noindexにするやり方、カテゴリページの編集の仕方についての備忘録です。
PVの回復を目指し、ブログの贅肉を断捨離!
2019.2.12追記
noindexを施した記事についてアナリティクスで警告が。指摘された記事のnoindexスクリプトを削除し、検証したところ現在は「合格」となり問題は消えています。
ということで、検索流入の少ない記事、中身のない記事などは「削除」が良いのかもしれませんね。
リライトされる場合のご参考まで。ちなみに私は「放置」です^^;。
なんでこんなに増えるの?と驚くほど伸び続けていたPVが、突然急降下したのが2月11日。あれよあれよという間にがっくり落ちて…
うろたえながらも更新は続けていたところ、2ヵ月が経過した頃から戻り始めています。現在は昨年11月頃の状況まで回復してきました。
以前からブログの中身を、もっとグーグル様に気づいてもらえるよう、少し手を入れて見ようとは思っていました。
なかなか取り掛かれないでいましたが、今回更新を止めたことでできた時間を使い、とりあえずやることは以下の3つ。
- 検索流入の少ないページをnoindex
- カテゴリページの編集
- 関連記事、KWごとなど記事のまとまりをわかりやすく整理
グーグル様と言えば
そうそう、グーグル様からお便りが来ておりました。差出人がGoogle AdSenseのメールがくると、毎回ドキッとするのですが、今回も開いた瞬間、ドキッ^^;
よく読むと、「あんなところにユニットを置いても、誰も見てくれませんよ」とありがたい忠告をしていただいておりました。なんと、13人しか見ていないんだって!
でもねえ、あんなにデカデカと「表示されていません」とダメ出ししなくても…
早速変更しましたが、さて効果の程は…
検索流入の少ないページの調べ方
「グーグル様から良くない評価を頂いているページがあると、サイト自体の評価もさがる」と言うことをあちこちで目にします。その対策としては
- 該当ページを削除
- 記事の修正をして評価を高める
- Noindex処理をする
だそうです。
できるなら記事の修正が良いとのことですが、ページ数が多ければ修正するのはえらい手間と時間がかかります。
かと言って、せっかく書いた記事を削除するのも忍びない。となると3のnoindexで対処が一番現実的と判断し、まず検索流入の少ないページのリストUPです。
はてなブログの良いところは、こういうときに参考にするブログが必ずある、ということ。今回もちゃんとありました!
嗚呼蛙さんのこちらの記事です。有難うございます。
カスタムレポートの作成
カスタムレポートを作成するときに、一番右上に期間の設定欄がありますよね。その設定にも注意してください。「1週間」の設定になっていたりすると本当に流入が少ないのかどうか正確に判断できないと思います。
今回は直近1ヵ月と3ヶ月の2種類のカスタムレポートを作成し、2つを比較してnoindexにするページをピックアップしました。
カスタムレポートの編集で、
ディメンション→ページタイトル、指標→オーガニック検索
にする部分、しばらくどうしたらいいのかわからなかったので、私のような方がもしかしたらいるかも、と思いその部分を細くキャプチャを取りましたので貼り付けておきます。
ディメンションと指標のBOXを設定します。
ディメンションを追加→行動をクリック
スクロールダウンしてページタイトルをクリック
指標を追加をクリック
集客→オーガニック検索
ページタイトル、オーガニック検索が設定できたら保存をクリック。
画面左上にあるエクスポートボタンを押すと、「インポートしますか」という画面がでるので青いボタンをクリックします。
「エクスポート」という機能があることも初めて知りました^^;できたスプレッドシートを見ると、何やら過去にも色々作っていたらしい(全然知りませんでした!)。過去は断捨離!みんな削除しちゃいました。
その後は嗚呼蛙さんの説明通りに作業し、できたシートから検索流入の少ないページをピックアップします。
スパム?設定ミス?検索結果のナゾ
同じように設定したつもりなのですが、「完全なリファラー」、「オーガニック検索」の項目ががでてこず同じようにはできませんでした。まあ、ピックアップはできたので今回は良しと言うことで。
なかにはおかしなページや、そんなタイトルどこから拾ってきたの、という結果もありました。スパムページもサイト内ページとしてインデックスされちゃっているんでしょうかねえ。ナゾです。
ページタイトルで検索しているのに、細切れになっているのはなぜ?
アーカイブページやカテゴリーページ、なかには「2017-4-25から1日間の記事一覧」と言ったように日付とその日だけの一覧と言ったわけのわからないページ(見たことないです)や「○○の検索結果」それもそんな単語使ったっけ、と思うような不思議なワードでの検索ページとか…
設定の仕方が悪いんでしょうかねえ。
記事をnoindexにする方法についても嗚呼蛙さんの記事で確認できます。とっても簡単です。
カテゴリページの編集
たまたま24日にはてな開発ブログで、カテゴリー別記事一覧の編集ができるようになった、ということがアナウンスされていました。
そして読者になっているブログ「ウェブと食べ物と趣味のこと」ケーさん(photoblg)
がヘッダー画像挿入の記事をUPされていたので、早速参考にさせていただきました。有難うございます。(ブログURL:ww.weblog-life.net/entry/hatena_cateogry_edit)
孫カテゴリ-まで作ってしまったのもあるのですが、4つの親カテゴリーページだけを編集してみました。
画像は記事のなかから適当に(これがいけないんですよねえ)選んで作成。説明文もとりあえず、の状態ですが、一応書き込んでみました。
なにか効果があるのかどうかは不明ですが、まあ親カテゴリーページの説明文が入っただけでも多少はわかりやすくなった、と考えましょう。
(ケーさんから「良い感じですね」とのコメントを頂きました!有難うございますっ)
関連記事、KWごとなどのまとめ
こちらについては、スプレッドシートで管理できるようにしています。今のところまだ50記事ほどしか整理していません。
この10倍の作業をしなくちゃいけないのですが、いったん作ってしまえば、後は記事をアップするたびに1行ずつ加えていけば良いので、時間を見つけて少しずつ整理していきます。
ブログの贅肉を斬る!
検索流入の少ないページのnoindex、カテゴリーページの編集については、まあ、それなりにできました。
関連記事、KWの整理については、なんせ無計画に記事を投稿してきてしまいましたし、カテゴリも深く考えずに作ってしまったので、本当はカテゴリも整理して、もっとわかりやすくしたいところです。
しかし今更、という部分(変えたら不具合があるかも)があるので、大きな変更は怖くてできません。
そこで、現在のカテゴリ自体は変えずに関連記事をまとめた一覧表を作り、記事投稿時に関連記事として紹介しやすくしようと思います。
と言っても500記事以上ありますから、リストを作るだけでもかなり時間がかかりそうです。カテゴリを作ったのは200記事前後で、独自ドメインに変えた頃だったでしょうか。
100記事あたりで、もっとちゃんと考えてカテゴリ分けをしておけば、今になって苦労せずに済んだでのでしょう。
なんでも後になると色々なことを思いつくもので、だから「後悔」というわけで、まあ多くの人は初めからしっかり設計図を描いてことを運ぶ、というわけにはいかないのが現実、だとは思います。
追加
お問い合わせフォーム
設置しました。参考にさせていただいたブログは
「思考は現実化する」 b204638さんの記事です。有難うございます。
ww.thoughts-make-things.com/entry/create-contact-form-with-google-form(wを一つ足してください)
理解力が足りず、悩みながらでしたが、紹介されていた方法で無事設置できました。動作確認もOK。お問い合わせまっていまあ~す♫
*タイムゾーンが日本でなくなっていて時間がずれているのですが、直し方がわからず。あちこち見てみましたが、せっかく作ったフォームを消しちゃったりしたので、気にしないことにしました。まあ、問題はあまりないですからね。
プライバシーポリシー
あちこちのサイトを参考にさせていただき、それらしい文面を作成(笑)。
「当ブログについて」aboutページの編集でプライバシーポリシーページを作成しました。記事内のお問い合わせフォームへのリンクボタンが、うまく作動していないのですが、修正できず、そのままです。
サイドバーにもプライバシーポリシーページへのリンクボタンを設置しました。
追記: 固定ページが作れるようになったので、早速プライバシーポリシーページを作成しました。
ですが…
サーチコンソールにエラー表示が出現し、「authorがありません」「updatedがありません」という警告が。
何のことかさっぱりわからず、noindex表記を追加してしばらく様子を見ていたのですが、インデックスはされたままです。
もしや、と思いnoindexにした他の記事も確認したところ、反映されていません。html編集でnoindexのコードを貼り付けたらそのまま更新しないと書き換えられてしまう。ということでしたので、念のため再度やり直しましたが、コードは書き換えられていました。
お手上げです。先日noindexのカテゴリ設定をして、カテゴリごとnoindexさせる方法がアップされていましたが、それでなくてもカテゴリ作成で失敗していますので、さらにカテゴリをつけるのもなあ、と思案しています。
リライトする余力も気力もないし、削除するのもちょっと…今のところ放置するしかないです。
とりあえず固定のプライバシーポリシーページは削除して、aboutページへの追記に戻しましょうかねえ。
まとめ
断捨離は…まずはブログから(笑)とりあえず検索流入の少ないページのリストアップとnoindex、カテゴリページ(親)の編集は終了!noindexにしたページはちゃんと設定できていました。カテゴリページも、とりあえずはこんなものでいいかなあ。と思います。
昨日は朝から母のお供、で疲れました。「トイレのふたが勝手に開くやつ」、「掃除がし易いモノ」、というご希望のトイレを探しに行ってきましたよ。大型ホームセンター!今はいいトイレがあるんですね(笑)
「Anのひとりごと」~今日も1ページ
Special thanks!
嗚呼蛙さん(aaafrog)
ケーさん(photoblg)
b204638 さん
記事内でケーさんとb204638 さんへのリンクがないのは、過去に何処かで「1つの記事内で複数のはてなブログにリンクするとなんちゃら」、とかいう記事を読んだうろ覚えの記憶があるからです。
怖くて貼れませんでした。スミマセン。ご紹介したURLはわざとwww をwwにしています。お手数ですが、ケーさん、b204638さんのブログへはwを一つ付けてください。
「問題ないよ」ということであれば、きちんとリンクをしてご紹介したいと思います。過去のこともあり、規約違反、と言われるのが怖いものでして、このような形をとらせて頂きました。
追記(2017.6.2)
トップページ、カード型に変更しました。先日はてなProだと、トップページを一覧表示にできるようになったので、早速変更したのですが…
すぐにカスタマイズを公開してくださる方がいらして、カテゴリページのような一覧ではなく、カード化する方法が紹介されていました。
こちらも早速導入してみましたよ。3パターン試してみて、うまく出来たものに変えました。
本当は紹介文をもっと短くコンパクトにまとめたいのですが、悲しいかなそういった知識はかけらも無いので、どなたかがコピペでカスタマイズできる方法を公開してくれるのを待ちます。
よろしくお願いしまあす。
追記: こちらはデフォルトに戻しました。PCでみた時は良いのですがスマホで見ると細切れ状態に見えるので。