血中脂質は、生命維持に必要な物質の材料であり、体のエネルギー源です。しかし、バランスが崩れると動脈硬化が進行し、生命に関わる病気にもつながります。予防に必要な知識と、バランスが崩れる根本の原因についてお伝えします。
コレステロールと中性脂肪
コレステロールも中性脂肪も血液に含まれる脂質の1つです。コレステロールは生命維持に必要な物質の材料となり、中性脂肪は体のエネルギー源となります。
コレステロールや中性脂肪などの血中脂質の量が増え過ぎたりして、バランスが崩れると、動脈硬化が進行してしまいます。動脈硬化が進行すると、心筋梗塞や脳梗塞など、生命に関わる病気を発症するリスクが高まります。
LDL(悪玉)コレステロール値や中性脂肪値が高すぎる、HDL(善玉)コレステロール値が低すぎる場合、脂質異常症と診断され、治療が必要になります。
脂質のバランスが崩れる原因
バランスが崩れる最大の原因は、生活習慣の乱れ。食べ過ぎ、お酒の飲み過ぎと言った食生活の乱れや、運動不足が続いたり、喫煙の習慣があると、LDLや中性脂肪が増えたり、HDLが減ってしまいます。
その結果、血管壁にコレステロールがたまり、粥腫(じゅくしゅ)ができてやがて血管の内腔が狭くなります。
コレステロール
体を作る上で必要不可欠な物質です。例えば、体を構成している細胞の膜(細胞膜)、性ホルモンなどの様々なホルモン、食べ物の消化や吸収を助ける胆汁酸などもコレステロールから作られています。
コレステロールは肝臓で合成されるほか、十二指腸や小腸で食べ物から吸収され、血液によって全身へと運ばれていきます。
コレステロールはそのままでは水分の多い血液に溶け込めません。その為、表面が水に馴染みやすいタンパク質に覆われた粒子に含まれて、血中を流れていきます。
この脂質を含む粒子は、構成成分の割合によって大きさや重さが異なり、LDL、HDLなどにわけられます。
LDL(悪玉)
肝臓で合成されたコレステロールを全身に運びますが、増えすぎると血管壁に入り込んでたまり、動脈硬化を勧めます。
HDL(善玉)
全身をめぐり、余分なコレステロールを回収して肝臓に戻します。動脈硬化を防ぐ働きをします。
中性脂肪
体のエネルギー源となりますが、増えすぎるとLDLよりも小さく、血管壁に入り込みやすい「超悪玉」が発生しやすくなります。
さらにHDLが減るので血管壁からコレステロールが回収されにくくなり、動脈硬化を強く進行させます。
内臓脂肪型肥満を招く
食生活の乱れや運動不足は、余分な脂肪が臓器の周りに蓄積する内臓脂肪型肥満の原因ともなります。
内臓脂肪の蓄積は、血中脂質のバランスを崩すほか、インスリンの働きを悪くしたり、血圧を上げたりする悪玉ホルモンの分泌などを通じ、糖尿病、高血圧、慢性腎臓病を招くこともあり、動脈硬化が更に進行しやすくなってしまいます。
動脈硬化は生命に関わる病気にもつながる
動脈硬化は、起こった部位により様々な障害が現れます。特に注意が必要なのは、心臓を取り巻く冠動脈に起こった場合です。
冠動脈で動脈硬化が進行し、血管が塞がれると心筋梗塞を起こします。すると、血流が途絶えた先の心筋(心臓の筋肉)が壊死し、突然死に至ることもあるのです。同様のことが脳に起こると、脳梗塞を発症します。
動脈硬化は生命に関わったり、後遺症を残すような病気を引き起こすリスクがあります。予防のためには、動脈硬化を進行させる、乱れた生活習慣を改善することが重要です。
血中脂質のバランスを整える対策
血中脂質のバランスを整えるためには、生活習慣の改善が基本の対策です。食事の内容と運動習慣の見直しを中心に、エネルギーのとりすぎや運動不足などを改善していきます。
3~6ヶ月生活習慣の改善を続けても、数値が改善しない場合などには、薬物療法も併用します。ただし、基本は生活習慣の改善なので、服薬中も生活習慣の改善を継続して行います。
食生活の改善
- 脂質を多く含む食材の摂りすぎを控える
- 脂質の代謝を良くする食材を摂る
- 1日に必要な摂取エネルギー量を守る
脂身の多い肉や菓子類などのとりすぎを避け、青背の魚や野菜などを積極的に摂りましょう。
運動を習慣化
- ウオーキングなどの有酸素運動
- 家の中でこまめに体を動かす
- 筋力トレーニングで体の筋肉量を増やす
禁煙
たばこの煙に含まれる有害物質は、血中に溶け込んで血管壁を傷つけたり、酸化LDLを増やして動脈硬化を進めます。その為たばこを吸う人は禁煙が重要です。
まとめ~生活習慣の改善を
血中脂質のバランスの崩れは、根本の原因を取り除けば、改善する場合がほとんどです。今からでも遅くありません。
多い立ったが吉日、できることから少しずつ改善していきましょう。
「Anのひとりごと」~今日も1ページ