トップアスリートでも、筋力のない女性でも使える筋トレグッズTAIKAN STREAMでチェイサートレーニングの体感報告。感想は…簡単でもあり難しくもあり、ですが楽しく運動できる新感覚の筋トレグッズ。一家に一つ欲しいです!
TAIKAN STREAM(タイカンストリーム)とは
タイカンストリームは「水の特性を利用したチェイサートレーニングで芯からぶれない理想の体づくりをサポート」がコンセプトの新しい筋トレグッズです。
プロフットボーラーの長友佑都(インテル・ミラノから期限付きでトルコのガラタサライに移籍の見通し)選手、プロゴルファーの片山晋呉選手が共同開発のパートナーとして商品開発に協力。
お2人の経験を元に、トップアスリートにしか分からない感覚を取り入れ開発されました。
もちろん長友選手も片山選手も、
- 効率的に体幹を鍛えられる
- 身体の軸を意識した体幹トレーニング
- 鍛えたい部位を狙ってのトレーニング
など、自身のトレーニングにタイカンストリームを利用しています。
ちなみに、このTAIKAN STREAMは、SIXPAD、リファ(ReFa)、pao、Styleなど、健康や美容情報のアンテナを張り巡らしている方にはおなじみ、(株)MTGの商品です。
なんのこっちゃ、と思われたかた、興味のある方はオンラインショップで商品のラインナップをごらんください。
先日、日本橋ぶらり散策(笑)を投稿しましたが、その時の目的地が(株)MTGでした。タイカンストリームを体感しに行ったのです。
待合室にはロナウド選手のパネルが…そう、シックスパッドのあの写真です。
モデルは3タイプ
タイカンストリームは使用する人に合わせて3種類ありますが、中に入れる水の量によっても運動レベルの調整が可能です。(水の色はお好みで選択)
※アドバンスモデル、プロフェッショナルモデルはHP上部の以下の部分をクリックすると、それぞれの購入ページに移れます。
モデル別の価格、サイズ等
モデル | 価格 (税抜き) |
水の量 (推奨) サイズ 重量 (水なし) |
---|---|---|
スタンダード | 12800円 | 3L~5L 直径166mmx680mm 約990g |
アドバンス | 14800円 | 3L~6L 直径166mmx820mm 約1200g |
プロフェッショナル | 24800円 | 5L~12L 直径230mmx900mm 約1700g |
- スタンダード:手軽に体幹を鍛えられる
- アドバンス:ワンランク上のボディを目指す
- プロフェッショナル:アスリートのトレーニングにも対応
胸の前で水平にキープしようとバランスを保つだけでも、効率的にトレーニングすることが可能です。
水の量、トレーニング方法によりあらゆるレベルに対応が可能で、老若男女問わず利用できる新感覚の筋トレグッズです。
一般的な身体能力のある人の場合、水量3L、トレーニング時間は10分が推奨されています。
チェイサートレーニング
チェイサートレーニングとは、水の特性を利用して効率的に体幹を鍛え、体の芯からぶれない理想の体づくりをサポートするトレーニングです。
- 水のランダムな動き:
体幹に自然と負荷を与える - 水の動きをキープ:
バランストレーニング
※チェイサーは「追いかけるもの、追跡するもの」の意
体幹ストリームを持ち身体を動かすと、追いかけるように水が動き予想外のタイミングで負荷がかかります。
また、水は僅かな傾きでも低い方へ流れるので、止める(水平に保つ)のには体幹が刺激され、意識していない筋肉が鍛えられます。
タイカンストリームを実際に使って体感しました
一通りの商品説明の後、代表者4名が実際にデモンストレーションに参加しました。まずデモ用に水ではなく同じ重さの詰め物がしてあるタイカンストリームを使い、トレーニングメニューの確認です。
※右端のピンク色のタイカンストリームが、水ではない比較用のものです。
次に水の入ったタイカンストリームを使い、同じ動作を行いましたが、中の水が動くことでびっくりするくらい違いがあるとのこと。
その後参加者全員で体幹年齢チェックを行い、体験会がスタートしました。体幹年齢チェックでは皆さん好成績で講師もびっくり。急遽途中から目を閉じて行うことに。
私ですか?もちろん実年齢より遥かに若かったですよ(笑)ただし、目を閉じた途端にアウトでした。
チェック方法は後述していますので、ぜひ自分の体幹年齢をチェックしてみてください。
百聞は一見にしかず
実は…実物を見て触るまで何か他のものでも同じように代用できるのでは、と良からぬことを考えていました。(結構なお値段ですので^^;)
しかし、ダンベルの代わりに、水を入れたペットボトルで代用できる運動などはありますが、そういうレベルの話ではありませんでした。
実際に手にとって体感してみたところ、そんな甘い考えは飛んでいった…水の力を侮ってはいけないですね!安全なトレーニングのためにはやはりきちんとしたものが必要です。
余談ですが…平愛梨さんへの「アモーレ」が2016年の流行語大賞、トップテン入りした共同開発パートナーの長友選手、なんとお二人の結婚式の引き出物にこのタイカンストリームが使われたとか!
以下でも体験の様子やトレーニング方法など、タイカンストリームの概要をご紹介していますが、詳細は公式ページで確認してください。
デモンストレーション
まず、共通のポイントを確認。
- 水を動かす時はしっかり止めることを意識する(負荷がかかります)
- 水の勢いで体がぶれないように体幹を意識する
- 本体を早く動かすと負荷が上がる
- 呼吸を止めない
- 正しい姿勢を意識する
- 本体の持ち方を変えると負荷がかわる
ハンドル(持ち手)は2種類あります。持ち方を確認。
- 斜めの持ち手:オーバーグリップ(順手)、アンダーリップ(逆手)、ホールド(本体を抱える)
- 縦の持ち手:オーバーグリップ(順手)
トレーニングメニュー(それぞれのやり方など詳細は省きます。)
入門メニュー3種類、基本メニュー2種類のデモンストレーション
入門:水を止める
入門:シングルレッグバランス
入門:サイドフレクション(1)
基本:キープ
基本:サイドフレクション(2)
難易度1~3の部位別メニューから、クランチ
レベル2:クランチ
※モデルになっていただいた参加者の皆さんには、掲載の承諾を頂いております。ありがとうございます。
タイカンストリームを体感せよ!
3タイプのタイカンストリームが数本ずつ用意され、参加者全員でデモの動きを真似ながらワイワイ触って試しました。
筋力に自信がないのでスタンダードモデル、2Lの水入りのタイカンストリームでまず、水を胸の前で止める動作。コレが意外と難しいので驚きました。なかなか水平に止まりません。
次にキープですが、水が止まらない^^;片脚を上げてバランスを取るシングルレッグバランスでは、もう全くバランスが取れませんでした。
本体を左右に動かすと、水の動きで体がブレないように構えるのに、かなりの力が丹田辺りに感じました。
一つ一つの動作は左右10回ずつ、10秒ずつと無理なく行えるのでこれは毎日楽しく家でチェイサートレーニングができますね!
実はこの時、なんと2週間レンタルの権利があたりまして、本体が届くのを待っているところです。家族で取り合いになりそうな予感。
本体について
水の量は本体をキャップ部分を上にして立て、1つ目のキャップを外し、表示されたラインまで入れます。
空気は2つ目のキャップを外し、専用のポンプを使って注入。分量は本体を立てたときに立つ程度です。入れすぎると底面が膨らみすぎて倒れやすくなります。(水の量によっては適正量でも倒れることもあります)
本体の保証について伺ったところ、消耗品であり使い方もそれぞれ違うので初期不良以外、交換などの保証はないそうです。
材質は本体PVC、ハンドルTPE。非常にしっかりした作りですのでよほどの頻度、強度で利用しない限り自然な劣化以外問題はなさそうでした。
ハンドルのサイズや角度も、きちんとしたAISTの人材寸法データから95%の成人男女に適用で着るように設計されている、とのことで参加者全員違和感なく使えました。
持ちやすさ、ハンドルの感触も問題なく、手が痛いとか赤くなったなどはありませんでした。
トレーニングの仕方
ハンドルの持ち方を確認し、入門メニュー、基本メニューをしっかり覚えましょう。ポイントを再掲しておきますので確認してください。
- 水を動かす時はしっかり止めることを意識する(負荷がかかります)
- 水の勢いで体がぶれないように体幹を意識する
- 本体を早く動かすと負荷が上がる
- 呼吸を止めない
- 正しい姿勢を意識する
- 本体の持ち方を変えると負荷がかわる
ホームページでは、24種類のトレーニングムービーが公開されています。また、商品と一緒にA4版のトレーニングガイドも同梱されていますので、鍛えたい場所にあったトレーニングを選びましょう。
基本は水を「動かす」と「止める」の2種類の動作です。
チェイサートレーニングのメリットは
- 水の動きが不規則で、バランス、タイミング、負荷が予想しにくい。コントロールすることが難しいので、体制が崩される
- 体制を立て直そうと体が自然に反応する「反射運動」が起こる
- 体の中心で体幹を支える筋肉が刺激され、内側から体幹が鍛えられる
です。
体幹年齢チェック
あなたの体幹年齢は実年齢とどのくらい違うでしょうか。1分ちょっとで簡単にできる体幹年齢チェックをしてみましょう。
- 平らで安全な場所に両手を腰にあて真っ直ぐ立つ
- そのままの姿勢で片足(どちらでもOK)を、ももが90度になるようにあげる
- そのままの姿勢でどのくらい立っていられるか、時間をはかる
ぐらついて両脚をついてしまうまで、どのくらい立っていられましたか?
時間 | 年齢 |
---|---|
4秒 | 80 |
5秒 | 70 |
10秒 | 60 |
20秒 | 50 |
40秒 | 40 |
55秒 | 30 |
70秒以上 | 20 |
「ま、まずい!」と思った方は、日常生活でも今すぐできる運動から、少しずつ始めましょう!ドローイングや丹田呼吸法などの呼吸法もよいですよ。
まず、グッズを使わず自重(手や脚など身体の重さ)を利用して、自宅やオフィスなどで簡単にできる運動を継続することから始めてください。
体幹を鍛えるメリット
運動不足→筋量・筋力の低下→代謝の低下→肥満→無理なダイエット(たんぱく質の不足)→運動不足という負のスパイラルに。
体幹トレーニングは日常生活に多くのメリットをもたらします。体幹(身体の中心部の筋肉)を刺激して姿勢や身体の軸を支える機能を活性化させ、美容や健康、アスリートの技術向上などに大きく関わります。
高齢者では筋肉と筋力が低下した状態や筋肉組織の質的劣化を指す、サルコペニア(筋力減少症)がおこりやすく、身体機能の低下から日常生活にも大きな影響を及ぼすことも。
運動不足は肥満をまねき、様々なトラブルの要因ともなります。
筋量・筋力を増やして鍛えても、体幹がしっかりしていなければバランスの調整や筋力を十分発揮することは難しい。
加齢で筋量が減り、筋力が低下、バランス障害から転びやすくなります。転倒に起因する障害を防ぐためにも体幹トレーニングで姿勢や身体の軸を支える機能を活性化していきましょう。
トレーニングピラミッド
筋トレは日常生活に必要な身体機能の維持、美しい姿勢づくりやお腹の引き締め、太りにくい体づくりのサポートなどにも関わっていることが知られるようになってきました。
しかし、筋トレというと、まだまだアスリートが行うトレーニング、あるいは筋肉ムキムキマッチョや、最近話題の腹筋女子のイメージが強いかもしれません。
前回健康に大切な4つのタイプの運動についてお伝えしましたが、運動の基礎となるのが体幹トレーニングです。
トレーニングをピラミッドに例えると、土台となる部分が体幹トレーニングです。
土台が大きくしっかりしているほど身体機能の低下を押さえ、健康維持に役立つのはもとより、怪我の予防、美しいボディラインづくりや、アスリートの技術向上、パフォーマンスサポートなど美容や健康、医療など様々な分野をサポートします。
シックスパッドは2段めの筋力トレーニングに位置します。タイカンストリームと合わせて利用することで相乗効果を期待することも可能です。
まとめ~筋トレグッズとチェイサートレーニング
「筋トレグッズ?そんなものいらないよ。せいぜいウェイトくらい。」という人もジムで筋トレグッズやマシンをフルに利用する人も、様々ですが…
筋トレグッズやマシンで筋トレを習慣にしているかたや、スポーツのために体づくりをしている方などの間で話題のタイカンストリーム。
毎日筋トレに励むあなたにも、スポーツに打ち込むあなたにも、筋力の低下を感じているあなたにも、レベルや目的に応じて使える優れものであることは間違いありません。
実際に使ってみて、タイカンストリームは健康づくりを意識して多少なりと運動を行っている方に、ぜひおすすめしたい筋トレグッズだと思います。
「Anのひとりごと」~今日も1ページ
広告
スタンダード | シックスパッド |
※上記TAIKAN STREAMのバナーはスタンダードモデルの紹介、購入ページです。アドバンスモデル、プロフェッショナルモデルはHP左上、「TAIKAN STREAM」をクリックすると、それぞれの購入ページに移れます。
注意点:購入を検討されている方は、以下の注意事項に該当しないか必ず確認されてください。
【ご購入の前に下記のご注意事項をご確認ください】
次のような方は使用しないでください。事故や肌・身体のトラブルの恐れがあります。
- 小さなお子様
- 身体の不自由な方
- 妊娠中の方や妊娠の可能性がある方
- 首、肩、腰、股関節、手足など身体の関節や筋に異常がある方
- 飲酒している方
- 食後(目安:1時間以内)の方
- 体調がすぐれない方
- 疲労の激しい方
- 空腹の方
- 激しい運動を行った後の方
次のような方は必ず医師にご相談のうえ、使用してください。事故や肌・身体のトラブルのおそれがあります。
- 首や腰にヘルニアなど疾患のある方
- 薬を服用中の方
- 骨粗しょう症など、骨に異常のある方
- 脊椎の骨折、ねんざ、肉離れなどの急性(とう痛性)疾患のある方
- 重度の動脈瘤、急性静脈瘤のある方
- 血栓症、塞栓症のある方
- 出血性疾患(血友病など)の方
- 心臓に障害のある方
- ペースメーカーなどの体内植込み型医用電子機器を使用している方
- 糖尿病などによる高度な末梢循環障害による知覚障害のある方
- 手術直後の方
- その他医療機関で治療中の方
※上記に当てはまらない場合でも、ご使用に不安がある方は医師に相談してください。
出典:タイカンストリーム公式HPより