特別お題「青春の一冊」 with P+D MAGAZINE
(アップするのを忘れていたら、締め切りを過ぎていました…こういうポカは良くたまにやっちゃうんですよね。ミステリファンの方、読んでいただけると嬉しいです。はてなご担当者様、賞味期限切れの記事のアップ、大目にみてください)
ミステリでないミステリ
青春の1冊と言うより1人、クリスティを抜きにわたくし、アンは語れません。クリスティとは言わずと知れたミステリの女王、アガサ・クリスティです。
まさにクリティ作品に魅せられた青春、といえます。
クリスティの作品は、主人公の違いや執筆年度の違いなどで、それぞれ特徴があるのですが、どの作品も人間ドラマ、深層心理描写が秀逸。
いわゆる謎解きの「ミステリ」ではなく、奥がとっても深い。謎解きがなくても物語に絡め取られていく…
トリックにしても、ミステリのルールを曲げた数々の発想があり、また物語が結末から始まったりすることがあったり、どの作品を読んでもぐんぐん惹きこまれていきます。
クリスティの特徴でもあるのですが、ミステリに恋愛が見事に絡みあっている。
「アクロイド殺し」が始まりだった…
クリスティとの出会いは、友人が貸してくれた「アクロイド殺し」でした。世界中のミステリファンに衝撃をあたえ、様々な論争が起こった革命的なミステリです。
一読して「これはなんだ!」
見事な結末というか、想像もしなかった終わり方で、それまでに読んだミステリとは、全く違う。
なんという作家だろう、と思ったことを覚えています。ネタバレになるので、未読の方のためにそのプロットは公開しません。
そのトリックについては、「フェア・アンフェア論争」を引き起こすなど、大きな議論を巻き起こすこととなりました。
クリスティの代表作の一つとして、推理小説史上に残る名著です。
かのエルキュール・ポアロ3作目、クリスティ長編6作目の長編です。
早川ポケットミステリ
1冊読んで、気になった作家の作品は、すべて読みたくなるのが性分。さっそく「ハハ文庫」をのぞきに行くと…
ありましたね。しかも文庫本よりも、ちょっと細長いビニールカバーがかかった時代物。
早川ポケットミステリです。今は早川ミステリ文庫でクリスティの作品は読むことができますが、母がクリスティを読んでいた頃は、ポケットミステリでしか読めなかったそうです。田村隆一さん訳のものが多いです。
深層心理への洞察
片っ端から読みました。中には、まあ、駄作、と思えるような作品もなくはないですが、すべてを読むことでクリスティの世界感をより感じられたかな、と思います。
クリスティの生み出した主人公は数人いるのですが、それぞれが全く別の人が書いたような感じがするくらい、かもし出す世界が違います。
共通点と言えば、ミステリでありながら文学、人間の深層心理への洞察、というのかなあ、心理描写が実に繊細で、物語の中にいつの間にか引きこまれていること。
言わば人間劇が繰り広げられると言っても、良いでしょう。クリスティ作品は映画化や戯曲化し易いのだと思います。
代表的なものは「オリエント急行殺人事件」*(ポアロ)、そして「誰もいなくなった」あたりでしょうか。
晩年になってからの作品は、世界観の境界があいまいになってきたような感じも受けましたが、ポアロ物はポアロの世界、マープル物はマープルの世界、という軸はぶれていないと感じています。
ちなみに晩年はポアロものは書きづらくなり、ミス・マープル、トミーとタペンスの方に向いていたとも言われています。
マザーグースにちなんだ作品も多い。
クリスティ作品の主役たち
- エルキュール・ポアロ(相棒:アーサー・ヘイスティングズ)
- ミス・ジェーン・マープル(詮索好きで上品な村の老嬢)
- バトル警視(ロンドン警視庁の警視)
- トミーとタペンス(恋人から夫婦)
- パーカー・パイン(短編に登場)
- ハーリ・クィン(短編に登場・サタースウェイト氏の存在も妙)
そのほかに、作品ごとに中心となる様々な人物を世に送り出し、それぞれ個性豊かな物語を紡いでいます。
登場回数が一番多いのが、ポワロ、次いでミス・マープルです。トミーとタペンスは短編も入れて登場するのは5作ですが、ポワロ、マープルに劣らない存在感を持っています。
クリスティ探し
早川ポケットミステリは、どちらかというとマイナーだったらしく、母の職場近くの神保町書泉や、三省堂など、毎日お昼休みは本屋通いでクリスティの作品を探したのだとか。
そのほかどこかに出かけた時は、とにかく本屋さんに立ち寄って探したそうです。それこそ全国どこに行っても、まず本屋めぐり。
今数えてみたら、ポケットミステリ版は、41冊ありました。ミステリの半分以上*がポケットミステリ!かなりの年月をかけて揃えたらしいですね。
それでも全作品がそろったのは、早川ミステリ文庫でクリスティの作品が順次発行されてからなのだそうです。
*ミステリ以外にも戯曲やロマンスも執筆しています。
アガサ・クリスティの作家活動
クリスティーの作家デビューは1920年、「スタイルズ荘の怪事件」、1926年に発表した「アクロイド殺し」のトリックでミステリファンの間で一躍有名になりました。
死後に出版するとして、ポアロのカーテン、ミス・マープルのスリービングマーダーを1943年に執筆しています。
実質的な最後の作品は、トミーとタペンスの運命の裏木戸でした。
死の1年前に、ポアロ最後の事件、カーテンを発表。翌1976年1月に死去し、死後ミス・マープル最後の事件、スリーピング・マーダーを発表しました。
長編小説66作、中短編小説156作、戯曲15作の他、メアリ・ウェストマコット名義のロマンス小説や、自伝など数作あります。
クリスマスにはクリスティを
イギリスのクリスマスに七面鳥の丸焼きやローストポテト、ミンスパイが欠かせませんが、クリスティの新しい作品も、イギリス人にとってクリスマスの楽しみでした。
クリスティは晩年、新しい作品をクリスマスに発表していたからです。
クリスマス休暇にクリスティの新作を読む、それが習慣となっていき「クリスマスにはクリスティを」という合言葉のようになっていきました。
テレビや映画もクリスティ作品を放送するのがお決まりのようになりました。
死後発表のための2冊
死後発表するために執筆された2作の内、ポアロ最後の事件、「カーテン」が生前に発表されたのは、クリスティが多くの人が待ち望んでいる新作を発表出来なかったため、とも言われていますが、タイムはそれに対して、こんな書評を贈っています。
クリスティーは「カーテン」を死後出版しようと思っていたが、最近この考えを変えた。出版社の説明によるとその理由は映画「オリエント急行殺人事件」の興行成績が良く、ポアロを待ち望む声が増大しているのに対して、著者の健康がすぐれず新作を出せないからということらしい。
この説明はナンセンスだ。それより85歳のデイム・アガサがもう一度勝利を楽しもうと決心したためと考えたほうがずっとそれらしい理由になる。
「アクロイド殺し」ほど「カーテン」が革命的なミステリではないにしても、これは超力作である。またしてもクリスティーは、彼女自身がその枠内で書いてきた古典的な形式にひねりを加え、新しい何かをもたらした。
「カーテン」はショッカーだ。強烈な、あるいは穏やかな反対意見を引き起こし、超ベストセラーになるだろう。―タイム
出典: 「カーテン」早川書房発行(昭和50年) ハードカバー帯裏より転載
マイ・ベスト5
70冊近くから主役ごとのマイ・ベストを無理やり選びました。無理やり、というのは1冊に絞るのは難しいからです。
一番多いポアロ作品は比較的作風は変わりませんが、トリックは様々、執筆年代や背景などにより違った作品だし、ミス・マープル、トミーとタペンスは、齢を重ねるごとにその重厚さも変わっています。
エルキュール・ポアロ: ナイルに死す(Death on the Nile)
ナイル川の観光船という、言わば密室で起きた殺人事件ですが、大富豪の娘、その友人と婚約者が繰り広げる、なんともどろどろした船上劇の裏にある殺意を、エルキュール・ポアロとレイス大佐が紐解きます。
映画にもなり、ナイル川の風景と美女が脳裏をよぎったので(笑)、数あるポアロ作品から選びました。
シャーロック・ホームズとワトソンに対抗したのかどうかはわかりませんが、ポアロにはヘイスティング大佐という相棒が良く登場しますが、「ナイルに死す」では、レイス大佐が相棒役を務めています。
ミス・マープル: パディントン発4:50(4.50 from Paddington)
ミス・マープルが初めて登場したのは短編の火曜クラブでした。長編では「牧師館の殺人」が最初の作品。
「パディントン発4:50」は晩年近く、1957年に発表された作品で牧師館の殺人から27年後、ミス・マープルの探偵業はますます磨きがかかっています。
初期の頃と違うのは、人間模様が実に詳細に描写されていること。ただの詮索好きの村の老嬢ではなく、人の心を読みとり事件の真相に迫っていく。
本書では、友人が偶然目撃した殺人事件を相談され、見事な推理で解き明かしていくのですが、そこに至るまでの登場人物たちの心理描写がなんとも言えません。
そして今でも私の中で解決していないのが、最後のページでミス・マープルが言う「おわかりになりませんか」です。私にはわからないのです。気になられた方は是非一読を。
トミーとタペンス: 運命の裏木戸(Postern of Fate)
この二人ほど登場時と幕引き時に違いがある主人公はいません。
若くてピチピチ、でも仕事がない二人が偶然再会したところから、二人の冒険はスタートします。
そしてこの「運命の裏木戸」は彼らの最後の事件であり、クリスティ最後の執筆でもあります。
二人の登場から50年、悠々自適の隠居暮らしをしていたベレスフォード夫妻に、最後の事件が…
ポアロにもミス・マープルにもない、冒険心がふつふつと湧き上がるミステリ。
若いころの元気なトミーとタペンスも良いですが、円熟した二人の活躍もいい。そしてやはりここにも深層心理が深く入り込んでいるのが惹かれる理由かも。
バトル警視: ゼロ時間へ (Towards Zero)
バトル警視が登場する作品は5作あります。ゼロ時間へは、大抵のミステリのように、殺人事件から始まりません。
殺人が起こる前、犯人が殺人の計画を練るところから、殺人の瞬間に向かって描かれた、独特な叙述法が採用されています。
自殺しようとして失敗した男と小鳥のように逃げようともがく女の運命的な出会い。
そこに殺人事件がからむ…クリスティはミステリに恋愛を絡ませるのが上手です。これもそういった作品の一つ。
死が最後にやってくる(Death Comes as the End)
考古学者マックス・マローワンと結婚後、エジプト関連の作品を幾つか発表していますが、そのなかでも、なんとも不思議な読後感を持ったのが本書。
紀元前二千年のナイル河畔で起こった恐るべき惨劇!エジプトの古代都市を舞台に華麗な世界が展開する異色ミステリ。
途中で次々と殺人事件が起こり、犯人と思われる人物がどんどん減っていく。クリスティの代表作の一つ「そして誰もいなくなった」を思わせる展開です。
この作品でも恋愛が同時進行しています。(本が見つからなくて画像がない…)
まとめ~クリスティ抜きでは語れぬ青春
青春の1冊、として1人の作家について、随分ダラダラと書いてしまいました。それだけクリスティの作品は、一冊一冊に思い入れがあり、青春の思いででもあるのです。
晩年のミス・マープルやタペンスの域になったら、田舎のひだまりで、そよ風に吹かれながら全作品をもう一度ゆっくり読んでみたいと思っています。
こちらも青春の1冊、読んでね
「Anのひとりごと」~今日も1ページ
追記(2018.4.19)「オリエント急行殺人事件」映画の主な出演者
1974年版
ポアロ:アルバート・フィニー
アンソニー・パーキンス
ショーン・コネリー
ヴァネッサ・レッドグレイヴ
ローレン・バコール
イングリッド・バーグマン
ジョン・ギールグッド
2017年版
ポアロ:ケネス・ブラナー
ペネロペ・クルス
ウィレム・デフォー
ジュディ・デンチ
ジョニー・デップ
ジョシュ・ギャッド
デレク・ジャコビ
ミシェル・ファイファー
デイジー・リドリー