健康と日々の徒然~Anのひとりごと

心と体の健康を大切にしたい方へ贈るひとりごと

医師狙い?看護師と結婚の関係その歴史と真実

看護師の結婚と、仕事との両立について、改めて考えてみました。これから看護師を目指す方、結婚を考えている看護師さんの何かのヒントになれば嬉しいです。 

f:id:lady-jhones:20160118233445j:plain 

看護師の結婚は難しい?

看護師は仕事の特性から、家庭と仕事の両立が難しい職業です。パートナーの理解、協力なしにはできません。

そのため、結婚や妊娠を機に辞めたいと思う看護師が多いのも事実。

看護師と医師の結婚も、少なくありませんが、未だに看護師を見下すような言動があるのは残念です。 

 

「医師狙い」?結婚相手が医師

看護師が医師と結婚すると、同僚や知り合いから「(上手いこと)やったね」と嫌味を言われることがあるそうですが、そういう考え方をする人はかわいそうな人だと思います。医者という地位や、収入などへの妬みもあるのかもですね。 

医師は、2・3日家に帰れなかったり、学会や研究などで休みもほとんど家にいられな買ったりが多い。常に疲れているので、家のことまでなかなかできません。 

同じ時間働くのなら、勤務医よりも収入が多く、家にいられる時間が多い職業は多いと思いますが。

 

職場内恋愛のゴールに過ぎない

もし、いわゆる「医師狙い」で看護師になったのだとしたら、おそらく仕事もできず看護師も続かないでしょうし、パートナーとして選ばれることもないです。 

医師からも患者さんからも信頼されるからこそ、評価され、魅力があるのです。

結婚までたどり着くのは、どこにでもある職場内恋愛のゴールであり、たまたま看護師を好きになった人の職業が、医師だったにすぎません。 

 

医師と看護師の相性

性格的な相性ではなく、職業的な相性であり、かなり独断なのですが、医師と看護師の相性は良いと思います。

 

医師

仕事上判断が早く、治療戦略を細かくねって、綿密に指示を出す医師が多いです。しかし、その反動なのか私生活は結構大雑把だったり、優柔不断だったり。激務なので、普段はゆっくり休みたいのかもしれません。

 

看護師

私生活でもテキパキと家事などをこなし、物事を取り仕切ることが得意な人が多いです。お互いを補完し合い、良い関係を築けます。

 

仕事上でも看護師は医師を尊敬しているし、指示を受けたり従ったりするので、お互い良い関係を築きやすいといえます。夜勤など、変速勤務への理解も充分ある。

 

 医師と女医では?

一方、医師と女医では、良い意味で刺激しあえるけれど、時に対立したり、プライドから歩み寄れないケースも少なからずありそうです。

 

女医は「主夫」が欲しいというほど、仕事に疲れていて、夫婦揃って疲れていては、家庭も心が休まる場所になりそうもありません。

 

男性医師の家族が結婚を反対する理由

今では違う、と思いますが…

医師が看護師と結婚しようとすると、家族や一族(たいてい代々医師の家系)の大反対を受けることもあります。 

医師の家族が看護師との結婚を反対する理由に、看護師を医師に従属する下層の職業である、という昔の認識に縛られている場合があります。

 

古い考えに縛られている

昔の病院は、医師を頂点とした上下関係ができていて、看護師(当時は看護婦ですね)は身分の低いもの、結婚の相手にはならない、と考える「お医者様のご両親、一族」がいたのは事実です。

身分はさておき、学歴よりも身内の職業、家庭環境などを事細かに問題にされる場合もある。 

万が一、あなたが結婚しようとしている医師のご家族に、このような考えの方がいらしたら、相当な覚悟が必要かと。 

 

こんな時代もありました

代々医家だと、看護師との結婚は親や祖父母が反対する場合も多いでしょう。 

看護婦(当時)は住み込みとして、下働きしながら学校に通わせてもらって、一人前になった、という時代もあるからです。 

その記憶が生々しく残っている医家では、信じがたい話ですが、「女中まがいの嫁などとんでもない!」「身分違いだ」などと反対されると思います。

 

看護師の仕事と結婚の関係、その歴史

マタハラという言葉の歴史はまだ新しいですが、結婚や妊娠、育児を理由に退職を余儀なくされることは、女性が社会に出るようになってから、普遍の問題ともいえます。 

看護師が結婚しても仕事を辞めないで、働き続けることができるようになった歴史も、実は新しい。

現在は、むしろ他の職種よりも、育児との両立がし易いような、職場環境が整ってきていると言っても良いかもしれません。それは先輩看護師たちのがんばりがあったからこそです。

 

1960年代は独身が当たり前

看護師の仕事を続けるためには、独身であることが前提とされ、これを疑う人はいなかった、と言う時代が有りました。60年程前のことです。

看護師にとっての結婚の是非についての座談会で「看護師の特殊性に逃げ込まず、できるだけ、普通の市民、普通の女性と同じような生活環境の中で生活することが望ましい」と結論されています。

出典:「看護学雑誌」昭和35年「近代社会と看護」座談会より

しかし、当時はまだ、結婚すると看護師を辞めたり、医療事務員になったり、退職させられたりという実態が報告されています。 

 

通勤をする看護師は一握り

看護師のほとんどが病院のそばで寮生活をしていました。そんな中で結婚して寮を出、通勤する看護師は一握り。 

看護師だって人間であり、女であるのだから結婚して当然だし、子供を産んでも看護師は辞めない」と結婚、育児と仕事を両立させようと奮闘した、一握りの先輩たちがいて、現在の環境が生まれてきました。

 

生活のずれが離婚に発展

当時の夜勤は一週間連続、一人夜勤だったそうです。看護師自身もそうですが、パートナーも相当の覚悟が必要です。 

今も昔も、生活のずれから「看護師の仕事は辞めて欲しい」に始まり、夫に浮気されたり、離婚に至るカップルも多い。 

医療関係者どうしでも、生活のずれは生じます。まして他の職種の相手だと、そもそも生活のリズム、考え方が違う。

かなりの覚悟をもって、お互いに協力しあわなければ、結婚生活が破綻するのは時間の問題かもしれません。

 

まとめ~看護師の結婚の履歴

結婚を機に看護師を辞めたいと思った時、先輩たちがどのように、仕事と結婚、育児の両立が当たり前、という現在の環境を作り上げてきたか。 

それを知ることも、看護師の仕事への誇りを改めて感じ、辞めたいという気持ちは消えていくはず。家庭や育児と仕事との両立に自信をもつ良い機会となります。 

医師と看護師の結婚も少なからずありますが、変則勤務への理解、仕事への情熱など共感できる部分が多く、良い関係を築ける結婚といえます。

「Anのひとりごと」~今日も1ページ