視力の低下、目の老化でピントが合いにくくなっていませんか。目の老化は誰にでも起こりますが、肌のアンチエイジング対策をするように、目にいい生活習慣で、目のアンチエイジング対策をしましょう。
老化現象だから、と目の老化を諦めない
老眼も、進行を食い止めるためにできることがあります。老化現象だから、と諦めず老眼の改善、目のアンチエイジング対策を行って、老眼の回復・改善を図りましょう。
あれ?、と思う前に老眼の予防をすることも重要です。
老眼改善のポイント
老眼の進行を食い止めるためには、老化によって弱ってきた目の筋肉を、正しく動かして強化し、元の働きを取り戻すことが重要です。
また、からだの血流を改善したり、脳を活性化させることも老化をくい止めるために大切です。(脳は目と密接な関係があります)
目のために良い方向へ生活習慣を改善することで、老眼の回復効果もアップします。
まずは老眼チェックしてみよう
□ 新聞や本を読むとき、目から距離を離すようになった
□ 針に糸が通しにくくなった
□ 電気をつけていても部屋の中がくらいと感じる
□ 数字や文字を読み間違えることが多くなった
□ 最近、目の疲れたひどいと感じる
□ スマホのメール文字が読みづらくなった
□ 目の疲れから肩こりに悩まされる
□ ちょっとした段差につまづきやすくなった
□ 動いている電車やバスの車体に書かれている文字が読めない
□ メガネを欠けているより、外したほうがよく見える気がする
□ 周りの景色が、霞がかかっているように見える
□ 特に朝夕、新聞などの細かい文字が読みづらくなった
□ 化粧品などの説明書きがよく見えない
□ ネオンや街灯など、夜の明かりが眩しい
□ 細かい作業を長い時間続けることが、おっくうになってきた
*3つ以上チェックがあったら、目の老化が進んでいるサイン
ピントの合う距離、視野のチェック
新聞が読みづらくなった、スマホのメールが読みにくいなど、近くのものにピントが合わなくなってくると「老眼かも」と気づくことが多いですが、遠くもピントが合いにくく、老眼はどちらも見えにくくなってきます。
そのため、目が疲れやすくなり、肩こりや頭痛などが起こる場合もあります。
近点をチェック
近点とは、物の形を識別できる最も近い距離のことです。この距離は加齢とともに長くなっていきます。
高齢になると、手元から離して新聞を読むようになります。まず、自分の近点をチェックしてみましょう。
- 目の高さの位置で本や新聞を開く
- 顔から約30cm離してピントが合うかチェック
- 徐々に本(新聞)を持つ手を離していく
- 文字にピントが合わなくなる距離を測定
この距離が長くなるほど老眼が進んでいます。近点が30cm以上になっていると、老眼が始まっている目安。
40代に入ると急激に近点の距離が伸びていきます。老眼が現れる時期や年齢は個人差があり、40初めで始まる人も、60になっても老眼知らずの人もいます。
※老眼でない場合、近点は30cmより手前ですので、本を持つ手は徐々に近づけて近点をチェックするようになります。
視野のチェック
ピント調整能力の衰えの他にも、視野が狭くなっていくことも多いです。
視力が低下するだけでなく、見えない範囲もだんだん広がるので、車の運転や目を使う作業には、十分注意が必要です。
普段の生活では気づきにくい視野についても、チェックしましょう。
- 両腕を胸の高さに上げ、肩幅よりやや内側に向けてまっすぐ前方に伸ばす
- 両手の親指を垂直に立てる
- 親指を建てたまま、両腕をゆっくりと左右に水平に開いていく
- 目は動かさず、まっすぐ前をむいたままにする
- 親指がかすかに見えるギリギリのところまで来たらストップ
そこが現在の視野になります。真正面を0度とすると、若い人なら真横(90度)から斜め後ろ(約100度)まで、目を動かさなくてもみえています。加齢とともに見える範囲は狭くなっていくのです。
真横に来た親指が見えない場合、老眼が始まっている可能性があります。視野が狭くなると日常生活にも危険が増えてきます。自分の視野を正しく把握しておくことも大切です。
老眼改善5つのコツ
視力の低下、老眼の進行を食い止めるための改善のポイントは、次の5つです。
- 眼だけでなく心の視野も広げる
- 目の周りの筋肉を鍛える
- ピントを合わせるための訓練をする
- 全身の血流をアップさせる
- 目に良い生活習慣を意識して行う
眼だけでなく心の視野も広げる
自律神経のバランスを崩す精神的なストレスも、目の老化を進行させ視力低下、老眼の要因となります。
老眼が進むと、見たくても見えないというストレスがおきているところに、目から入る情報が減って、脳で処理されなくなると、脳の老化まで進行してしまいます。
目の周りの筋肉を鍛える
目の周りの筋肉を鍛えて緊張状態を取り、柔軟にすると血流がアップします。すると目の疲れが改善、肩こり、首こりも軽くなるはずです。
目の周りにあるツボを押したり、マッサージ、眼球を強く動かすエクササイズなどが有効。入浴中、温まった状態で行うとより効果的です。
ピントを合わせるための訓練をする
毛様体筋の衰えは、水晶体の罪の調節がスムーズにできなくなります。
眼の筋肉が本来の柔軟性を取り戻し、老眼の改善に働くトレーニンは、遠くと近くのピント合わせを交互に繰り返すもの。
- 目の前に人差し指をたて、指の先と遠くを交互に見る
- 新聞と目の距離を決め、見出しと本文など大小の文字を交互に読む
と言った手軽で効果的なトレーニングがあります。
全身の血流をアップさせる
血流が滞ると、目の周りの血流も悪化し、老眼が更に進みます。運動不足や長時間のデスクワークなどが要因となります。
ウオーキングやストレッチなど、全身の筋肉を動かす運動を習慣にすると、血流は改善します。網膜から視神経、脳へと至る血流も良くなるので、細胞に十分な酸素と栄養が届けられ、目の機能がアップします。
目に良い生活習慣を意識して行う
質の良い睡眠、抗酸化成分を多く含む食品を意識して摂り、食生活を見直すことも必要です。
パソコンやスマホの画面などを長時間見続ける作業はNG。目の緊張をほぐしましょう。
高脂質、高カロリー、過剰な添加物の入った食事は、細胞の老化を加速して老眼になるだけでなく、生活習慣病を招く要因ともなります。
まとめ~老眼チェックで老眼改善
あなたの目の老化はどのくらいでしたか。思い当たる場合は簡単な目の運動や、意識して目に良い生活習慣を実践していくことで、老眼の改善につながります。
まだ老化の兆しがなくても、これらを行えば、老眼知らず、老眼の予防にも繋がるでしょう。
具体的な目のトレーニングなどについては、次回以降にお伝えしようと思います。
目の病気や老眼チェックはこちらの記事でもご紹介しています。
「Anのひとりごと」~今日も1ページ