「『ある看護師のお話』で登場したAさんは、どの転職サイトを利用したのですか?」というお問い合わせがありました。ありがとうございます。Aさんが登録した転職サイトは3つです。辞めたい時にとりあえず登録する転職サイトをご紹介。
「看護のお仕事」で転職成功
Aさんはハローワーク、e-ナースセンターにも登録しましたが、上司が勧めてくれたのは転職エージェント。
転職サイトは色々あるので迷いますが、1社では比較ができないし、担当者との相性もあります。また、多数だとやり取りが大変なので、3社程度が良いでしょう。
まずは無料転職サポート(1分で完了)に登録して理想の職場を目指しましょう。納得のゆく転職先が見つかるまで、繰り返し紹介が受けられます。
【看護のお仕事】
![]() 看護のお仕事⇒ 相談はこちら |
|
医療業界に特化して、転職支援事業を展開しているレバレジーズ社が運営する、看護師専門の転職支援サービス。 |
|
対応エリア | 受付営業時間 |
---|---|
全国 | 24時間年中無休 |
登録にかかる時間 | 運営会社 |
1分 | レバレジーズ(株) |
Aさんは最終的に「看護のお仕事」で紹介された施設に転職し、適性を活かして活躍されています。希望勤務地に精通した専任の担当者で、病院情報だけでなく、通勤時間や周辺のお店などの情報も教えてもらえたのも、良かったと話していました。
「看護のお仕事」を選んだ理由
看護のお仕事で転職したのは、担当者が決め手だったそうです。3社とも情報量にはさほど変わりはなく、どのエージェントも親身になってくれたとのことですが、Aさんの事情を一番理解して、求人先との調整やAさんの不安を払拭してくれたのが、「看護のお仕事」の担当者。
入職後にもイベントなどがあると顔を出して、不安や困っていることはないかなど、本当に親身になってくれたそうです。
「看護のお仕事」がおすすめの6つのポイント
- 全国の病院情報数13万件以上
- 求人リクエスト機能
- 病院との交渉の代行
- 地域密着型サービス
- 転職後のサポート
「看護のお仕事」は、数ある転職サイトの中で、最大級の情報量をもち、多彩な提案が可能です。
また、希望する転職先に公開求人がなくても、直接求人の有無の確認、雇用交渉を行ってくれます。もちろん、給与や福利厚生など、自分ではしにくい待遇面の交渉も行ってもらえます。
転職サイトページは、あなたのアクセスした地域に合わせて、都道府県別のページが自動表示(例:新橋でアクセスした場合は、新橋の求人情報)され、地域ごとに専任のコンサルタントが相談にのる、地域密着型の提案が可能です。
病院情報だけでなく、周辺のお店情報、通勤時間など細かい配慮の行き届いたサポートも。
転職後のトラブルや悩みに関する相談にも対応してくれます。
看護師辞めたいと転職成功のコツ
看護師を辞めたい理由には大きく分けて3種類あります。
- 看護師の仕事を辞めたい
- 今の職場が嫌なので辞めたい
- キャリアアップのため辞めたい
看護師の仕事は続けたいのだけれど、今の職場は辞めたい。その場合の選択肢は
- 現在の職場で続けられるような環境にする(改善を求める)
- 他の部署への異動
- 転職
が考えられますが、ここでは、転職についてとりあげます。転職成功のコツは転職サイトの利用です。その根拠とメリットをお伝えします。
看護師が転職を成功させるコツ
給料面や看護師のキャリアを考えると、勤務形態や労働環境などの改善、人間関係の修復などで現在の職場で仕事を続ける、あるいは他の部署へ異動することが有利であるといえます。
しかし、それらでは解決できず、どうしても現在の職場を辞めたい場合は、転職を考えることになります。
勤務を続けながら転職活動を一人で続けるのは、時間的にも情報量などの点でも難しいので、ハローワークや転職サイトなどをうまく利用することが、転職を成功させるコツです。
転職手段を比較
転職手段には以下のようにいろいろありますが、転職活動にかかる手間や、求人先の情報の充実度、求人先とのやり取りなど、総合的に判断すると転職エージェント(転職サイト)の利用をメインにすることがおすすめ。その際、1社に絞らず2、3社に登録しましょう。その理由は後述します。
- ハローワーク
- e-ナースセンター
- 直接応募
- 知人・友人の照会
- 転職サイト
- 求人広告サイト
- 転職エージェント(おすすめ)
- 転職エージェントの一括照会型求人サイト
他の転職サイト
【マイナビ看護師】
マイナビ看護師⇒相談はこちら |
|
医療系転職支援サービスのプロがサポート。採用の担当者からだけではなく、現場で働く看護師さんからもしっかりと職場の状況等を聞き取り働きやすい職場を紹介。 日本全国にオフィスを展開し、病院、クリニック、訪問看護、介護施設など豊富な求人のラインナップ。 |
|
対応エリア | 電話受付営業時間 |
---|---|
全国 |
平日9:30~20:30 |
登録にかかる時間 | 運営会社 |
1分 | (株)マイナビ |
【ジョブデポ】
![]() ジョブデポ⇒相談はこちら |
|
8万件以上の求人件数を誇る日本最大級の看護師専門の転職支援サービスです。 給与や勤務時間など直接聞きにくいことはすべてジョブデポが交渉。 |
|
対応エリア | 電話受付営業時間 |
---|---|
全国 | 平日9:00~21:00 |
登録にかかる時間 | 運営会社 |
1分 | with Career株式会社 |
【看護プロ】
![]() 看護プロ⇒相談はこちら |
|
質の高い丁寧なサポート、病院・施設の内部情報の綿密な集積があり、高い評価を受けています。 入社後のギャップが少ないのが特徴です。 |
|
対応エリア | 電話受付営業時間 |
---|---|
首都圏・関東・東海 |
平日9:00~23:00 土日祝11:00~19;00 |
登録にかかる時間 | 運営会社 |
30秒 | (株)ローザス |
【キャリアプレゼント】
![]() キャリアプレゼント⇒相談はこちら |
|
美容医療に特化した求人紹介です。非公開求人も多数。 美容クリニックとの連携で最適なマッチングが可能です。 |
|
対応エリア | 電話受付営業時間 |
---|---|
首都圏 | 10:00~18:00 |
登録にかかる時間 | 運営会社 |
1分 | (株)サンピーアール |
【MCナースネット】
MCナースネット | |
常勤はもちろん、非常勤・パートや単発・スポット系の求人など、あらゆる雇用形態、勤務形態に対応した仕事が豊富に揃っているので、数多くの案件の中から自分にぴったりの仕事をいち早く見つけることができます。変化するライフスタイルにあった新しいスタートを徹底フォロー。 | |
対応エリア | 受付営業時間 |
---|---|
全国13箇所に拠点 | 平日 9:00~18:00 |
登録にかかる時間 | 運営会社 |
30秒 | (株)メディカル・コンシェルジュ |
【パソナメディカル】
パソナメディカル⇒相談はこちら |
|
キャリアや能力を活かして希望の期間や勤務場所、勤務時間などライフスタイルにあわせて選べます。 「日勤のみ」や「残業なし」、病院、企業、医薬関連企業まで幅広い勤務先から資格を活かしたお仕事をご案内。 看護助手や歯科助手など未経験から挑戦できるお仕事もあります。 期間限定、トラベルナース特集! |
|
運営会社 | (株)パソナメディカル |
---|
【看護師お仕事サポート】
看護師お仕事サポート |
|
首都圏エリアでの好条件の非公開求人が多数
|
|
対応エリア | 電話受付営業時間 |
---|---|
首都圏 | 平日9:30~20:00 |
登録にかかる時間 | 運営会社 |
1分 | 株式会社ベネッセMCM |
転職は「看護のお仕事」で紹介された施設に決まりましたが、他のサイトにも登録して、アドバイスを受けていました。
転職エージェントがおすすめの理由
看護師は就職活動が一般的に言って下手です。殆どの看護学生は就職先選びにさほど時間をかけずに就職しています。ミスマッチで転職する看護師が多いのは、この影響も大きい。
また、入職後も看護という世界でしか交流が無いことが多い。一般の社会人がどのように就職活動をしているのかを知らずに転職をするので、転職をしたら余計条件が悪くなった、ということも起こりえます。
転職エージェントを利用すると、求人情報も多いですが、見学や面接のアポイントや同行、給料や条件などの交渉を代行してくれるので、自分では気づかない部分や言い難いこともしっかり伝えることができます。入職後もサポートが受けられるのも安心です。
【代表的なメリット】
- プロの視点でアドバイスをもらえる
- 希望の条件にあった求人情報を探してくれる
- 職場の見学を設定
- 求人先の詳細情報がある
- 履歴書作成、面接のアドバイス
- 面接に同行
- 給与・勤務条件などの交渉
- 退職交渉のアドバイス
- 入職後もサポート
などなど
複数社の登録がおすすめ
看護師専門の転職エージェントは、大手から中小までたくさんあります。
どこも無料で簡単に登録できますが、一般的には大手の転職サイト、実績のあるエージェントを選び、3社程度登録するのがおすすめです。
大手は過去の実績からより詳しい情報を持っています。紹介した看護師からの口コミなども豊富。中規模でも、看護師専門の会社はよりきめ細やかな対応が自慢です。
会社によって多少の違いはありますが、求人情報やサービスなどに大きな違いはさほど見られません。
ではどこがちがうのか。ある意味相性かと。
【担当者との相性】
登録すると、あなたの担当者と相談が始まるのですが、ある意味担当者次第で転職の成功が決まるとも言えます。
相性が悪いと相談もスムーズにいきませんし、あなたにあった求人を選ぶにもブレが生じる可能性もあります。
残念ながら「自分の成績優先で転職を進めようとする担当者はいない」、とは言えない状況もあるからです。
また、例えばSさんにとって最高のパートナーである担当者が、Yさんにとっては相性が悪い、ということも起こります。
相性の良い担当者を選ぶためにも、1社だけでなく3社程度の登録をおススメるのはこの理由からです。
【報酬のからくり】
実は担当者も看護師を転職させることで、その看護師の給料の一定の割合の報酬を得ることができます。
そのため、より多い報酬を得ようと給料の高い求人先を紹介したり、とにかく転職させようとする担当者がいない、とは言い切れないのが実情です。
そんな担当者では希望にあった転職はできません。そのためにも複数社の登録が望ましいのです。
【転職エージェントとは?】
転職エージェントは、転職したい看護師と、看護師の求人をしている病院や施設をマッチングすることを業務としている会社です。
人材紹介会社、転職支援会社などと呼ばれ、看護師専門の転職エージェントも増えています。
その他の手段について
ハローワークやe-ナースセンターの利用や直接応募は、採用のハードルは低いのですが、応募後の求人先との給料や勤務時間などの交渉などのやり取りは、自分でやらなければいけません。
また、求人先の情報の充実度もあまり期待できず、入職してみたら事前の話と食い違いがあった、職場の雰囲気が悪かった、など転職前より状況が悪い、ということも無いとはいえません。
知人・友人の紹介はほぼ転職ができます。しかし、あなたが転職先の情報を詳しく知ることができるように、転職先もあなたの情報を詳細に把握しています。
つまり、あなたが先方の「欲しい看護師」でなければ紹介が成り立ちません。
【失業給付を受けたい方】
失業給付を受けて転職活動をしたい場合は、ハローワークに失業給付の申請をする必要があります。
優秀な看護師は黙っていても転職できる
転職で成功する方法は簡単です。看護師として高い評価を受けること。これにつきます。
どこの病院も看護師不足で人員確保には苦労している状況ですが、優秀な看護師を確保するのは、さらに難しい。
「優秀な看護師が転職を希望している」という情報はあっという間に伝わり、先方から声をかけてきます。
引き抜き
さらに言えば、在職中から声がかかる、いわゆる引き抜きもあります。看護師としての評価が高ければ高いほど、希望に合った条件での転職は容易なのです。
しかし、医療関係者の間で優秀である、と噂に上るような看護師はそう多くはありません。多くの場合は、評価してくれる人がいて、口コミなどで伝わっていきます。
病院の求人情報、看護師の情報はあちこちに飛び回っていて、マッチングすると転職となっているのです。
相談できるパートナーはいますか?
しかし、看護師としての適性を持っていても、評価のあまりない新人看護師などは、そういったネットワーク経由での転職は、難しい。
かといって一人で転職活動をするにも、時間的な制約や情報の不足などの壁があります。
転職活動には、相談できるパートナーの存在が重要なのです。
「ある看護師のお話」でお伝えしたAさんは、職場ではお荷物状態でしたが、上司がAさんの適性を評価していました。
上司の紹介で転職サイトを利用したことが、適性にあった職場に転職を成功させました。
まとめ~転職成功のコツ
看護師を辞めたいと思った時、転職が解決策になることも多いです。業界で高い評価を得る看護師を目指すことが、転職成功の一番のコツですが、通常は信頼できるパートナーに相談することが、希望に沿った転職を成功させるコツ。
求人情報や、求人先の情報などに詳しく、待遇面などの交渉を代行してもらえる、転職エージェントをうまく活用して、看護師のキャリアップを。
「Anのひとりごと」~今日も1ページ