健康と日々の徒然~Anのひとりごと

心と体の健康を大切にしたい方へ贈るひとりごと

運転免許更新防災の日の朝はすいすい穴場でした~あと何回できるかな

運転免許センターでの更新をできるだけ短時間で済ませたい。いつ行くか。の判断が重要(笑)。防災の日の朝は穴場でした。紅葉ドライバーの事故多発、あと何回更新できるかの判断も。

運転免許更新防災の日の朝はすいすい穴場でした~あと何回できるかな

運転免許手続き、いつ行くか

9月1日、防災の日に運転免許の更新に免許センターに行ってきました。

まだまだ危険な暑さが続いていた中でも、少しはしのぎやすかった日です。

 

コロナ禍で休止になっていた、更新手続きが再開されたのが6月1日。窓口は込み合っているとの情報も。

 

有効期限前に申請すると、手続きが3カ月延長できることもあり、9月は混んでいるかもと思いつつ、

 

不特定多数の集まる場所で長時間待つのは不安だし、できるだけ短時間で終わらせたい。

 

立てた戦略は見事にはまり、無事にすいすい完了です。

 

すいている日予測

天気も影響はあるので、当日朝の天気にもよりますが決行日は9月1日防災の日にしました。

 

戦略と言っても平日ですので、会社勤めの方は多分少ないだろうし、1日はお店や事業関係の方はいそがしいだろう。

 

朝ひと仕事してからだと昼近くになるだろうから、早めの午前中に決定。

 

という安易な考えですが💦

 

 

戦略大成功

たまたま、だとは思いますが…

 

結果はドンピシャ!

一度も止らずすべての関門をすいすい通過で、受付から新しい免許証の交付まで、1時間かからなかったです。

 

駐車場は結構いっぱいで戦略失敗「混んでるかも」、と思いましたがすぐに空きスペースを運よく見つけられて駐車できました。

 

免許センターの中に入ると、いつもは受付で並ぶ人の列が長いのですが、今日は流れている!

 

どの窓口もすいすいです。

 

 

講習もスムーズ

優良(ゴールド)なので講習時間は30分。

 

タイミングよく講習の開始時間5分ほど前に入室できたので、そこでの待ち時間は5分ほどで済みました。

 

もう少し遅かったら、次の講習の開始時間まで待たなければなりません。持っているなあ(笑)

 

というわけで、今までで最短の所要時間で更新できました。

 

 

高齢ドライバーと免許返納

高齢度ラーバーと免許返納

高齢ドライバーの事故が多いです。

逆走や店舗等への突っ込み、物損だけで済めばまだ救いはありますが、残念ながら死亡事故につながるケースも少なくありません。

 

自分もいつかは免許返納を考える時が来るわけで、高齢ドライバーの事故のニュースを見るたびに考えてしまいます。

 

 

免許返納の決断 

現況がそのままであったとすれば、免許返納しても不便さはあるけれど、何とか生活は回るかな、とは思います。

 

しかし、車がなければ通院も買い物も、生活に大きな支障がある状況だったら…

 

果たして素直に返納できるかなあ、とも。

 

 

運転に不安を感じるとき

また、家族などが不安を感じて強く免許返納を勧めても、頑として譲らない人がいることも事実。

 

70歳以上(有効期間満了時の年齢によっても異なりますが)だと、講習や認知機能検査などが追加されます。

 

手続き上問題がなければ更新できるので、どうなのかなあ、というところもなくはない。

 

あれやこれやと考えると、果たしてあと何回更新できるのかなあ、と思ったのでした。

 

 

運転免許更新は余裕を持って

免許更新は誕生日の一か月月前から1か月後まで、2カ月間の猶予があります。

仕事や家事などの都合、お天気、などいろいろすり合わせるところもありますが、できるだけ短時間で済ませたければ戦略を(笑)

 

そのためにも、更新可能期間に突入したら、なるべく早い段階で更新日を考えることをお勧めします。

「Anのひとりごと」~今日も1ページ