日常関連カテゴリー

仕事:看護師カテゴリーに入るものもありますが日常の中で予防、治療など健康に直接かかわらないこと、看護師の仕事について考えたことや、エピソードなどをまとめています。日常:普段の生活での出来事などを徒然に。
珍しいカップ麺、地域限定や期間限定品を集めてみました。いつもないからこそ美味しい?
猫様御用達(笑)デスクパネルヒーターが気になる!いろいろ探したあげくに購入したのは…10倍以上もするダイソンの空気清浄機能付きファンヒーター、ホット&クールだったというお話。
紅葉前の軽井沢、平日で雨ということもありほぼほぼ人出もなく、軽井沢の初秋を堪能。写真の説明が主な備忘録的アルバム。新鮮野菜もゲット!
BASE FOODはメディアやインスタで話題の完全栄養の主食。健康を意識する方に、試して納得BASE FOODの魅力を紹介。完全栄養食とは、美味しいか、購入方法はなどを解説。
ぐっすり眠れるハーブ、布団に入っても寝付けない日々に飲み始めました。優しい香りとのど越し、リラックス効果はすぐに感じられ、寝つきの悪さの改善も期待できそうです。
運転免許更新は期間内の早い時期に設定がおすすめ。できるだけ短時間ですませたいですからね。高齢ドライバーの事故を見ると、あと何回更新できるかも考えさせられます。
夏恒例の限定ビール祭り!サッポロビール4種を飲み比べました。すでに売り切れなのがとっても残念。あての枝豆の旨味蒸しもおすすめですよ。
インスタで話題のお花の定期便、ブルーミーライフで離れた家族に花のプレゼント。ウィズコロナの生活にピッタリのサービス!自宅用にも花のサブスク始めました。
夏マスクは冷感、さわやかと言った着け心地を重視しがちで、見た目もおしゃれなものが人気ですが、マスク本来の役目も忘れてはいけません。夏にお勧めのマスク3選+2をご紹介。
おうち時間に家族で楽しむボードゲーム。世界中に千種類以上もあると言われています。小さなお子さんでも、大人でも楽しめるのはどんなボードゲームかな。
あけましておめでとうございます。年越しはスターウオーズ、スカイウォーカーの夜明けで年マタギ映画鑑賞。今年もぼちぼちブログ更新かな。よろしくお願いいたします。
渋谷でシスターアクト、天使にラブソングを見てきました。主演の森公美子さん、迫力と可愛さのミスマッチで楽しさ倍増!
カップめんの限定品やご当地ものに弱い!ついつい手が出てしまいます。ドラッグストアでよく見つけますよ。チロルチョコも限定品が多く楽しいです。
キンモクセイの匂い、例年ですと街のあちこちから香ってくるのですが…いつまでも続く暑さ、毎週末の台風など異常気象にいつもと違いが。
なりすましメールの手口はどんどん巧妙になっています。キャリア決済被害は補償制度が整いつつありますが、被害に合わないためには?
名作王様と私が渋谷のシアターオーブで公演中。セリフは英語、アンナとチャン夫人の歌声も心に響きます。ミュージカルの名作リバイバル版をぜひ。
渋谷ヒカリエにあるニュージカル専用劇場シアターオーブで、初鑑賞のピピンに続き王様と私と2公演を鑑賞。劇場が違うとまた雰囲気も違います。渋谷ヒカリエのランチ情報も重要ですね。
箱根登山鉄道、風祭駅直近の鈴廣かまぼこ博物館で、かまぼこ・ちくわの手作り体験。焼きたてちくわはひときわ美味しかったです。パーク&ライド利用もおすすめです。
箱根登山鉄道のあじさい電車は、スイッチバッグ方式で急勾配をジグザグに登ります。沿線のあじさいは今週末もまだ見頃です。かまぼこ、うなぎに温泉と賑やか女子会梅雨寒の1ページ。
とらや工房は、御殿場アウトレットに行かれた際はぜひ立ち寄りたい甘味処。旧岸信介邸(吉田五十八氏設計)に隣接した敷地のなかで、まわりの緑に溶け込むような建物でいただく甘味はまたひとしお。
菖蒲城址あやめ園のハナショウブはまだ五分咲きでしたが、今は見頃。梅雨時の菖蒲園も風情がありますのでぜひ。我が家のひょろひょろオリエンタルリリーも4つの蕾すべて咲きました。
宝塚歌劇月組公演を観ました。夢元無双、宮本武蔵のお話です。小次郎ってこんなにいいヤツだったけ?などとツッコミを入れながら楽しんできました。好みは分かれるところですが、一度はぜひお運びください。
平成の森公園のバラの小径、行ってきました。まだ5分咲きでしたが、たくさんのバラたちに駆け足であってきました。スタンプラリーも開催中
新しい時代の幕開けを歌う民衆の歌。令和最初のレ・ミゼラブル公演をみて、一緒に大合唱。夢見た明日は来るか…
パソコンを開いたらパスワード管理の拡張機能が無効に!FireFoxの拡張機能LastPassが使えなくなってしまっていました。トラブル発生中です。
グリーンブック、重いテーマがあるにもかかわらずハートフルで心が暖かくなる映画です。運命的な出会いをした天才ピアニストと用心棒。そして妻との深い愛情も。何気ない会話や情景の表現がうまい!
平成最後の春が名残惜しいのか今年の桜は長い間楽しませてくれていますね。ご近所散歩で色とりどりの花たちが令和を迎える準備をしているかのようにでむかえてくれました。
さくらのトンネルは圧巻!ようやく立ち寄った吉見町桜堤公園、1.8kmものさくらのトンネルを贅沢にほぼ独り占めしてきました。嵐山都幾川の桜堤の田園風景もいいね。
平成最後のお花見となった恒例半蔵門のサクラ。今年も満開の花々に美味しいワインや持ち寄りの料理を堪能いたしました。備忘録用サクラ写真集。
家のまわりの花の散歩道。散歩というよりとりあえず歩いた、と言ったワンコ連れの散歩。ご近所さんのお花たちに春を感じさせていただきました。チューリップも見つけましたよ。