健康と日々の徒然~Anのひとりごと

心と体の健康を大切にしたい方へ贈るひとりごと

病は気から~初体験!たまにはね、おやすみです

病は気からとはよく言ったものです。気力で生活しているような人種(の一人です)もいますが、何かのきっかけで気力がかけてしまうと…と言い訳をしつつ、ブログ開設から初めてのおやすみ告知!

f:id:lady-jhones:20161020232310p:plain

今日はおやすみ

 

ややこしいことを言わず、黙って休めば済むことなのですが、個人的な理由でおやすみ記事です。おつきあいありがとうございました。

 

 

で、あまりにも短いのもなんだか落ち着かない(性分かなあ)ので、今日は徒然なるまま、無気力さをダラダラと。

 

いつもならギリギリまで焦りながらも、なんとか記事をまとめるのですが、今日は、なんだかんだの疲れがでたのか、天候のせいなのか、どうも気持ちが後ろを向いていて、早々と「おやすみ」決断を下しちゃいました。こんなことはめったにありませんよ。

 

一滴の水

普段から意識はしていなくても、気を張って生きていると、気が萎えてしまった時にとてももろいです。崩れるきっかけは些細なことかもしれません。良く例えに出されますが、ギリギリこぼれずに水が入ったコップに、1滴の水がおち、一気に溢れ出すように。

 

1滴の水が落ちる前に受け止めれば、何事も起こらず日常は続きます。心が疲れすぎていると、受け止められずにコップの中に落ちてしまうのかなあ。

 

病気も似たようなところがあるような気もします。体が病気となるものを受け止めていられる間は発症せず、受け止めきれなくなると様々な問題として現れてくる。まあ、そんな単純なことではありませんが。

 

いつも思うのですが、男性は気から病を作り出す人が多いような気がするし、女性は多少の病は気で追い払ってしまうような気が。

女性は「生む性」であるから生物学的に強いのかな、なんてね。もちろん、ここで言う「病気」とは、大抵の場合、自然治癒する程度のものですが…

 

確かに身近な男性は、自分から病を作り出しているのでは、と思うことが多いです。熱があるかも、と思って体温を楚々と測ると本当に熱がでてきたり…子供にもよくありますよね。

何かのきっかけで「学校に行きたくない」と思うと、本当にお腹が痛くなったり、発熱したりすること。決して仮病ではないのですが、いわゆる病気でも無い。

例えば、風邪をひいたときに熱が出るのは、体が病原菌をやっつけるために戦っているからです。

一般的な場合は時間の経過で治りますから、ちょっと体を休めたりして過ごせば良い。

それを、「熱っぽい」→体温を測る→「熱がでてきた、具合が悪い、大変だ、医者だ」と脳に「大変なことが起きている」と思わせてしまうことで症状を悪化させて治りが遅くなることもあるのでは、ということ。

身近にそんな人、いませんか。

 

徒然~人間の体はブラックボックス

医学の進歩で随分解明されてきていますが、人類にとって、人間の体はいまだにブラックボックスです。特に「病」と「気」の関係は永遠のナゾかも。

でも、たしかに「病は気から」です。少なくとも私にとっては…

さてと、今日は今日。

明日に向かって何かでエネルギーチャージをすることにしましょう!

「Anのひとりごと」~今日も1ページ