健康と日々の徒然~Anのひとりごと

心と体の健康を大切にしたい方へ贈るひとりごと

メタボの男性は要注意!肥満の先にある血管の老化を防ぐセルフケア

肥満、特に男性でメタボ体型の人は、突然死も招くことがある、コワイ血管病になるリスクが高い。肥満と塩分が血管の老化とどのように関わっているのか、血管のセルフケアの方法とあわせて解説します。

f:id:lady-jhones:20160229155215p:plain 

メタボと血管の老化

肥満の解消には、生活習慣の見直しと改善が重要です。同時に血管の老化を防ぐセルフケアでも、食生活の見直しと改善、中でも減塩に取り組むことが大切。

塩分の摂り過ぎは、単に血圧を上げるだけでなく、直接血管を傷つけ、血管病を誘引します。肥満も血管病になるリスクが高い。 

どちらも生活習慣の見直しと改善をすることが重要となります。特に食生活、中でも鍵となるのが減塩です。

 

肥満は血管の病気になりやすい?

特にお腹がぽっこり出た、内臓脂肪型肥満、いわゆるメタボ体型*の人は血管病になるリスクが高いです。 

肥満の解消と予防が重要です。健康診断などで、メタボリックシンドロームと判定されたら、食生活や日常生活の見直しと改善を。

 

メタボ体型は血管病のリスクが高いのはなぜ

お腹についた脂肪細胞から悪玉と善玉の物質が分泌されます。

  • 悪玉物質:血圧や血糖師を上げるように働き、脂質代謝にも悪影響
  • 善玉物質:血圧や血糖値が上がり過ぎないように調整し、血管の内皮細胞の傷を修復

 

お腹に脂肪が付き過ぎると

→悪玉物資の分泌量が増え、善玉物質の分泌が減る

→血圧や血糖値があがりやすくなる

→脂質代謝に乱れがおこる

動脈硬化の進行が加速します。

  • 高血圧、高血糖(糖尿病)、脂質異常症になりやすい
  • 放置していると、脳卒中や心筋梗塞などの血管病に繋がる

※メタボは、内臓脂肪のつきすぎにより、血圧、血糖、血中脂質の代謝障害が重なって起こり、動脈硬化の進行を加速させる病気。

メタボ=お腹ポッコリ型の肥満、ではありません。

 

男性は女性より血管病になりやすい

例えば、虚血性心疾患(狭心症や心筋梗塞)では、男性の発症率は女性の2~3倍、男性の方が血管病になりやすい傾向があります。その理由は、

 

動脈硬化が進みやすい:

  • 男性は30~40代で血圧やコレステロール値が上昇しやすい傾向
  • 血管への負担が比較的若い頃から増すので、動脈硬化が進みやすい

 

血管病になりやすい生活習慣

  • 塩分やカロリーが高い食事を好む
  • 外食が多い
  • 喫煙習慣
  • 仕事のストレス

などが重なったりすると、高血圧、糖尿病、高LDLコレステロール血症を発症しやすいことにあります。 

忙しさや疲労などでこれらの生活習慣病を放置していると、動脈硬化がすすみ、脳卒中や心筋梗塞などの血管病につながりやすい。 

一方女性は、女性ホルモンが血圧や血中脂質を調整する働きをするので、男性ほどには血圧やコレステロール値は上がりません。 

しかし、閉経前後になると、高血圧や高LDLコレステロール血症を発症する人が増えてきます。 

メタボの男性は、肥満の解消、予防を真剣にこころがけてください。

 

血管の老化を防ぐセルフケア

セルフケアで血管を若返らせ、強くすることは、動脈硬化がさほど進行していない段階なら可能です。

血管の老化は、過食、偏食、運動不足、喫煙などの生活習慣の乱れ、過剰なストレスなどが原因で起こります。

これらの毎日の積み重ねが、血管を傷つけ、血液の状態も悪くしているのです。

血管ケアの基本も他の病気と同じように、生活習慣の見直しと改善。中でも重要なのが食生活です。

  • 塩分を減らす
  • 魚や大豆製品を食べる
  • 野菜をたくさん食べる

悪いものを減らし、良い物を増やすことが大きなポイントとなります。 

 

減塩が血管を強くするカギ

血圧と塩分は密接な関係があります。食生活で一番大切なのは、塩分の摂り過ぎ。塩分を摂り過ぎると、血圧が上がりやすく、血管に負担がかかります。

さらに余分な塩分が血管壁に入り込んで、血管を痛めるのです。 塩分の摂り過ぎで血管の老化が進むのは

  • 血圧の上昇
  • 直接血管にダメージを与える

ためです。 

 

減塩のコツ

「高血圧の人は一日の食塩摂取量6g未満」と言うのは目標値です。100%を求めると続きません。では、どうするか。 

とりあえず、食塩の摂取量を減らせそうなことを、いろいろやってみましょう。

  • 食塩の摂取量を意識して減らす
  • 食塩を排出する栄養素を摂る

ことを大きな柱にすると、取り組みやすいです。

 

摂取量を減らす、は文字通り薄味にしたり、塩分の多い外食、出来合いのお弁当、加工食品などを減らすこと。(ラーメン好きなら汁は全部飲まない、などでも違います)

 

食塩を排出する栄養素、カリウム、カルシウム、マグネシウムなどを多く含む食品を多く食べること。(野菜、大豆、果物、イモ類、海藻類など)

 

減塩食はネットでも豊富にメニュー、レシピを探せますよ。

  

塩分が血管の老化を早める

血圧と塩分は密接に関わっています。塩分を摂り過ぎると、

→体内のミネラルバランスが乱れる

→余分な塩分を排出しようとする体の生理機能が働く

→血圧が高くなる

さらに

→余分な塩分が血管壁にも入り込んで、血管を厚く硬くする

→血管壁の内側にある内皮細胞が傷つきやすくなる

→血管のバリア機能が弱まる

→傷のすき間から血管に異物が入り込む

 

異物の代表、酸化LDLコレステロール

前回の、突然死を回避する!血管年齢を老化させない強い血管を作るかぎ、でも触れましたが、異物の代表が、血液中に増えた悪玉コレステロール、LDL-Cです。

血管壁に入り込んだLDL-Cは活性酸素の攻撃を受けてさらに悪玉度をまし、酸化LDLコレステロールとなります。 

こうして出来た酸化コレステロールを異物とみなし、体の免疫機能が排除しようとします。

→酸化コレステロールが血管壁に入り込む

→免疫機能を持った白血球の一種、単球という物質が血液中から血管壁に入る

→これが免疫細胞の一種、マクロファージに変わって、酸化LDLコレステロールを食べて処理 

 

プラーク「アテローム硬化」

太い動脈でよく起こる血管の老化です。 

異物を食べて満腹状態になったマクロファージは泡沫細胞に変わリ、血管内膜にアテローム性プラーク(コブのような隆起)を作ります。

 

もう一つの悪玉物質AGE

高血糖が続くと血管壁に侵入しやすい、AGE(終末糖化産物)という悪玉物質が、血液中に増え、アテローム性プラークの中に入り込んで動脈硬化を進めます。 

血管がその負担に耐えられなくなると、プラークが破裂して血栓が詰まることで、脳卒中、心筋梗塞と言った血管病が起こります。 

 

血管ケアで若返り

血管ケアを行って、血管や血液の状態がよくなってくると、見た目の印象もぐんと若返ってきます。 

血管が強くなると、健康寿命をのばすことにも繋がる。血管のセルフケアをすることで、40代、50代以降の人生も大きく変わってきます。

 

血管ケアで変わること

血管を強くするには、内皮細胞のケアが重要ですが、それに欠かせないのは、美容効果でもよく知られている抗酸化成分です。 

抗酸化成分は、体自体の免疫力も高めてくれます。免疫力が高まると

  • 風邪やインフルエンザにかかりにくい
  • 腸内環境を良い状態に整えやすい
  • がんの予防がしやすくなる

など全身の健康維持に繋がります。 

さらに、脳の血管の軽いつまりや出血が原因で起こる、「血管性認知症」の予防にも。 

 

医者(看護師)の不養生ではないけれど…

血管の病気がコワイ、コワイ、予防は◯◯、生活習慣を見なおして~。とここの所言い続けているのですが、「ではオマエはどうなんだ?」と聞かれると… 

胸を張って、「ちゃんと気をつけていますよ」とはとても言えない生活をしています。

多くの人と同じように、「自覚症状なないし、私は大丈夫」と根拠のない自信で、毎日走り回っている^^; 

「早期のがんが見つかりました」と言われたら、すぐに治療を開始するのが普通ですよね。

しかし、健康診断で血圧や血液検査の結果、医師から血管病のリスクと、生活習慣の改善などの指導を受けても、何もせず、放置する人のほうが多いのが現状です。 

「あのとき、ちゃんと見直しをしていたら…」と後悔しないためにも、セルフケアはしっかりしなければ、と自戒もこめて。 

 

まとめ~血管の老化を防ぐには、減塩から

見た目の若返り効果、全身の健康維持、生活の質の向上などが期待され、何よりも突然死のリスクを減らす血管ケア。 

今すぐ効果が目に見えるわけではないので、なかなか取り組んだり継続したりしにくいのですが、ケアをするとしないでは、人生が大きく変わります。 

肥満の解消、血管の老化を防ぐために、まずは食事の塩分を減らす、減塩から始めてみましょう。出来ることをコツコツ、1つずつ積み上げ継続することが大切です。 

「Anのひとりごと」~今日も1ページ