渋谷でミュージカルの始まり、ピピンと王様と私の2公演を観ました。渋谷でのミュージカル鑑賞はピピンがはじめてですが、これからどんどん続きます。渋谷ヒカリエのランチ情報も大切。
ミュージカルを渋谷で
再開発で工事が長年続いている渋谷。
かつて都内初のプラネタリウム、五島プラネタリウムや複数の映画館などがあった東急文化会館が、2010年に渋谷のシンボルタワー渋谷ヒカリエとして生まれ変わりました。
その11階に中空のミュージカル劇場、東急シアターオーブがあります。
はじめてのシアターオーブ、6月のピピンと7月の渡辺謙主演で話題となった王様と私を観た感想エトセトラ・エトセトラです。
渋谷ヒカリエのランチ情報も欠かせません。
ピピンと王様と私


どちらもブロードウェイ・ミュージカルです。
ピピン:城田優主演の日本語版の演出。クリスタルケイが進行役、息を飲むサーカスアクロバットが見ものです。
王様と私:渡辺謙・ケリー・オハラ主演。ニューヨーク、ロンドンと同じクオリティーの舞台、ロンドン公演で使用した舞台セット、衣装を直輸入した公演で、セリフは英語です。字幕があります。
上映時間はほとんどが3時間前後のミュージカル、お腹もすくので昼間の公演ではランチ情報も重要ですね。
渋谷でミュージカルでのランチは、劇場内で持参のサンドイッチなどを食べる方法か、ヒカリエ内のレストランの利用が2大選択(笑)。
終演後、渋谷の街でミュージカルの余韻に浸りながらのディナーもいいですね。
ランチ


渋谷駅から直結の通路からヒカリエに入ってすぐの吹き抜けの前。
ヒカリエ6F~8Fのレストラン街はどのお店も人気ですが、お料理単価は高めです。コンビニで買ったランチを劇場内で食べるのもおすすめの方法。
シアターオーブ入り口のある11F にはローソンがありますが、かなり混雑しますので、ヒカリエに入る前に購入しておくのが懸命でしょう。
ミュージカル鑑賞前にレストラン街でランチをするなら、事前にお店を選び席の予約をしておくのがおすすめ。
ヒカリエのホームページ、カフェ&レストランで各階のフロアマップ、お店の情報が観られます。
渋谷ヒカリエ (内部URL: /sp/cafe_restaurant/)
ランチタイムは予約を受け付けていないお店もありますので注意。
当日鑑賞のチケット(または半券)を提示すると割引やドリンクなどのサービスが受けられるお店もあります。
*「渋谷ヒカリエ ランチ」で検索するとまとめサイトがたくさんでてきますが、お店の公式ページから情報を得て判断するのが安全(笑)、ではないでしょうか。
ピピン
記念撮影用の垂れ幕
ブロードウェイミュージカル、ピピン。日本語版の演出です。
キャストは城田優、クリスタルケイ、中尾ミエ、前田美波里など。
シルク・ドゥ・ソレイユ出身のアーティストが手がけたサーカスアクロバットには、思わず息を飲みます。
シカゴ、キャバレーなどを手がけた鬼才、ボブ・フォッシーのスタイルを踏襲した刺激的なダンスも。
ストーリーはやや難解かもしれませんが、ステージで繰り広げられる歌やダンスはまさに圧巻のエンターティメント。
見どころ
クリスタルケイの歌唱力、城田優の力強く、澄んだ高温の歌声、そして中尾ミエ(前田美波里)の驚きのパフォーマンスです。
クリスタルケイは物語の進行役とも言える狂言回し、リーディングプレイヤーを演じています。
ピピンを演じるのが城田優。ドラマではよく見かけていましたがその歌唱力にはびっくりです。特に澄んだ高音の迫力ある歌声には引き込まれてしまいました。
秋に「ファントム」で主演しますので、チケットを取りたいと思います。(先行販売は終了してしまったので、一般の先着販売となります。取れるかなあ)
ピピンが信頼する祖母バーリーは中尾ミエと前田美波里のWキャスト、鑑賞した日は中尾ミエ出演でした。
中尾ミエの演技がすごい!
物語は旅芸人一座の舞台を中心として展開します。
その一座のショーで、まるい輪のブランコでの演技があるのですが、なんとそれ、やるんです!
衣装をパット脱いでレオタード姿になったときは、観客から大歓声。
その後輪の中に座り、体をそらしたりひっくり返ったり!しかもその姿勢で歌ったのです。
さすが、鍛え方が違うなあと感心しきりです。前田美波里出演の回も観てみたくなりましたねえ。
観客を巻き込むパフォーマンス
ミュージカルではよくある演出ですが、キャストたちが客席に降り、観客との一体感を盛り上げる。演技中のこともあり、休憩時間中のこともあり。
ピピンでも休憩時間が終わり、第二幕が始まるときに現れました!
まず2階席通路に、ピピンの義弟ルイス役の岡田亮輔など3人が。観客と会話を盛り上げます。
通路の前の席でしたので、ハイタッチでご挨拶です。
ピピンも2階バルコニー席に!いいなあ。
ミュージカルピピンは6月10から7月15日まで、東京、名古屋、大阪での公演は終了し、残すは7月20日、21日の静岡公演です。
王様と私の感想は次回で。
シアターオーブとは
シアターオーブ内3Fホワイエより 中央左が入り口
シアターオーブはミュージカル公演を主な用途とする劇場で、渋谷駅直結の複合タワー、渋谷ヒカリエ11F~16F にあります。
ミュージカルの本場、ブロードウェイからの来日公演を想定して設計されているそうです。
2012年7月18日開場、(株)東急文化村が運営。
シアターオーブのオーブとは、天球、球体を意味する言葉です。近未来的な球体のフォルム、中空に浮かぶ劇場が特徴。
ヒカリエがある場所には、かつて天文少年少女たちをときめかせた、五島プラネタリウムがありました。
そのDNAを引き継ぐ施設としての思いを込めて名付けられています。
9Fのシアターコーヒー。隣はシアターテーブル


ヒカリエホール、この上がシアターオーブ入り口 エスカレーター上からホールを臨む
シアターオーブ入り口を入ったところ
トイレと公演終了後の混雑
シアターオーブのトイレは、帝劇や宝塚劇場、東京フォーラムなどの混雑に比べると、混雑度が少ない気がしました。
が、念の為、入場前にヒカリエ内のトイレによるのがおすすめです。
休憩時間中の行列は致し方ありませんが、公演終了後はなるべく退場を優先して、トイレはヒカリエ内まで我慢が良いかと。
そうそう、場内に売店もありますが、軽食や飲み物は入場前に購入することをおすすめします。
座席では飲食できませんが、休憩中の水分補給などに備えておきましょう。
入場すると、ホワイエ(観客席に入る前のロビーのような部分)では、多くの人が持参したサンドイッチなどを食べていました。
どこの劇場でも退場時には観客が一度に殺到しますから大混雑するのですが、
シアターオーブの客席数は1,972、高層階にあります。
公演終了後の退場にはエスカレーター、エレベーターともに大行列となります。
レストラン街での予約や、駅への到着時間は余裕を持って考えておきましょう。
渋谷ヒカリエへの行き方
都心のターミナル駅はわかりにくいことが多いですが、渋谷駅も例外ではありません。
特に駅構内外ず~~~っと工事中の渋谷駅は迷いやすいですので、出る改札口を間違えないようにしましょう。
3Fの中央改札口を目指します。現在ホームの階段等も工事中の箇所が多いので注意です。



中央改札を出ると、目の前は東京メトロ銀座線の降車専門改札です。右、宮益坂口方面へ。
(左に行くと広い階段があり降りて右に銀座線乗車口、左はマークシティ、井の頭線方面)



工事中の通路を進むと、ヒカリエ2F入り口への連絡通路にでます。
渋谷でミュージカル鑑賞はまだまだ続く
ピピンを皮切りに王様と私と続きましたが、
- THE BODYGUARD: ケビン・コスナー、ホイットニー・ヒューストン主演の大ヒット映画の舞台版来日公演。
- 天使にラブソングを: ウーピー・ゴールドバーグで大ヒットした映画のミュージカル化。森公美子さん主演の回です。
のチケットはゲット済み、更にもうすぐ
ドリームガールズ: ビヨンセなど豪華キャストで映画化もされた大ヒットミュージカルの先行抽選販売が始まります。
数年前に当日券で観ましたが、今回ももちろん申し込みます。当たるといいなあ。
今回のランチ



ピピンは13:30開演でしたので、先にランチを。開店直後にもかかわらず、お目当てのお店はすでに満席、待っていると開演時間にまにあわないかもです。
なので、すぐ入れたこのお店でランチ。空いていましたが30分も立たないうちに満席になりました。



カロリーたっぷり ボテとフライ美味しかったです。
終演後、軽く軽食を地下のお店で


夕方ということで、ほとんどのメニューが売り切れ。残念。
まとめ~ミュージカルって、本当にいいな
渋谷でのミュージカル鑑賞がしばらく続きます。
ミュージカルは非日常の世界に浸れる3時間ほどの至極の時間。まだ体験(笑)したことが無い方は、まずポピュラーな公演を選んで観てください。
動画サイトでの紹介動画を見比べてみたり、お気に入りのキャストで選んだりすると良いと思います。
ただ…チケットを取るのが難しかったり、チケット代が高額なのが難点ですね。もう少しなんとかならないものでしょうか。
「Anのひとりごと」~今日も1ページ
ブックマークコメントへのお礼
コメントを頂いた皆様、ありがとうございます。
lady-jhonesからのブックマークができないこともあり、頂いたコメントに返信したい場合はブログコメントから失礼させて頂いております。
よろしくお願いいたします。