健康と日々の徒然~Anのひとりごと

心と体の健康を大切にしたい方へ贈るひとりごと

押入れの不用品整理でお宝ザクザク!?押入れのカビ対策にも一石三鳥

押し入れの不用品整理、出てくる、出てくる…。めぼしいものをリサイクルショップに持ち込み臨時収入となりました。溜め込む前に整理整頓大事ですが、不用品整理でお宝ザクザク、カビ対策、使いやすさと一石三鳥!

押入れの不用品整理でお宝ザクザク!?押入れのカビ対策にも一石三鳥

  

○○のいぬ間に押し入れの不用品整理

もともと物持ちが良い(笑)性分なので、モノは溜まる一方。加えて整理整頓がからっきしだめ。その結果、溜まるモノをとりあえず目の前から消すには…

そう、押し入れにしまってしまえば良い(笑)ということで何でもかんでも詰め込んだあげく、忘れ去られたものも星の数ほどという事態が続いています。

「押入れを開けられたら恥ずかしいから、整理するまで事故とかに合うわけにはいかない!」と気をはり、ごく親しい友人に「もしものときは黙って全部処分して!」とお願いしたり。

 

今回の作業の結果報告

押入れ半間分を整理した結果、大量のゴミとお小遣い少々になりました。今回の内容はこれだけで終わってしまう記事です^^;。

  • 燃えるゴミ 4袋(主に衣類)
  • 不燃ごみ  1袋(売れそうにないバッグなど)
  • プラスチックごみ 2袋
  • リサイクルショップでの買い取り金額 約1万円(お宝ザクザク!)
  • 押入れ収納ボックス購入 約4,500円(Mサイズ2個、Sサイズ2個)
  • 差し引きお小遣い 約5,500円!

まあ、出てくること!これで押入れ本来の使い方である、布団もしまっていたのですから、ドラえもんのポケットか!というほど…

「押入れの中にはバッグ、フィットネスシューズもかなりの数押し込んだはず、リサイクルショップにそこそこの値段で売れるのでは」、という皮算用も現実のものとなったわけですが。

なかなか押入れの整理に取りかかれなかったのにはいいわけがあります。

 

押入れの棚卸し作業における障害

押入れの不用品の整理、まず分別するために出しっぱなしに

整理するにはまず全体を把握(笑)する必要があります。あまりにも無造作にしまいこんできましたので、何が入っているのか8割方わからないというのが現状ですから。

押入れのない部屋に住んでいる方にはわかりにくいと思いますが、日本家屋の押し入れはかなりの収納力があるんですよ。

そこで起こる問題は、一旦出したら分別するのに相当時間がかかるので、おそらく数日は出しっぱなしの状態になるであろうということ。

それこそが今まで押入れの不用品整理を、なかなか思いきれなかった原因の一つでもありますと思いたい

何故出しっぱなしにしなければいけないのが問題なのか、そこはまあ、オトナの事情ということで^^;

 

不用品整理のターニングポイントと目標

ターニングポイントなんてちょっとかっこつけて言いましたが、きっかけは家人の出張です。3泊4日と短いですが家を開けるので、その間一人になるということ!

そう、心置きなく出しっぱなしにできるチャンスが巡ってきたのです(笑)

予定では

  • 必要なものだけ
  • 何がしまってあるかわかりやすく
  • 使いやすく
  • スペースにゆとりを持って

押入れの整理整頓をし、不用品の処理をすることが目標でした。

が、たっぷりあった時間を有効に使っていないので、半間分の整理しかできず、それもまだきちんと完了していません。

敗因は…単にぐーたらしてただけ

押入れ一つでこれですから、そのまま捨てるわけにはいかない不要な書類なども山のようにあり、一体いつになったら部屋が片付くのやら。

 

押入れの収納力を再認識!

押入れの収納力を再認識!よくぞここまでと思うほど出てきました!

普通の押し入れは1間(畳1枚分のスペース)ですが、不用品を整理するために中の物を出してみて、改めて押入れの収納力にびっくりです。

整理したと言ってもまだふすま一枚分なのですが、取り出したものが6畳間いっぱいに広がって足の踏み場もない!良くもまあこんなに入っていたものだと、変なところで感心してしまいました。

押し入れはクローゼットと違って奥行きがあるので使いづらい部分もありますが、上手に使えば最強の収納でしょう。

 

収納ボックスは引き出し式がおすすめ

収納ボックスは引き出し式がおすすめです。

もともと半分の奥行きのものを前後におくという手もありますが、収納ボックスをいちいち取り出して並べ替えなくてはいけないので、中だけ2つに分けて使うのがおすすめです。

なお、蓋付きでぱちんと締めるタイプの収納ボックスは、タンスのように使えませんので不便です。

2段や3段になったタンス仕様の押入れ収納もありますが、ちょっとお値段が張るのと移動などもしにくいです。プラスチックの収納ボックスで十分でしょう。

 

収納ボックス、使い方の工夫

押入れ収納ボックス使い方の工夫

今回の売上で、引き出しタイプで奥行きのある押し入れ収納BOXを、高さがMとSそれぞれ2つで計4つ買いました。

押入れ収納BOXはいろいろなサイズがあるので、使い勝手の良い大きさのものを選びます。

Mサイズを2つ横に並べ、その上にSサイズを2つ。これで押入れの片側、上段の約半分のスペースです。この上に一人分の布団1式がちょうど収まりました。

Mサイズには普段遣いの衣類、Sサイズには小物類やタオルなどを入れています。

奥行きのある収納ボックスは実物を見るとわかりますが、奥の方にしまったものはわかりにくく取り出しにくい。

しかし、ケースの中を手前半分と奥半分にわけ、季節によって前後を入れ替えるようにすると…衣替えの時期も楽ですよ。

急に暑く/寒くなったときでもすぐに半袖/長袖が出せるのも便利です。 

 

まとめ~普段から整理整頓がベスト!だけど…

普段から整理整頓が大事。溜め込む前に不用品を整理してお宝発掘!

今回の教訓は、出しっぱなしにしなければ片付かなくなるまで溜めないこと!

何事も思い切りが大切ですよね。それと実行力!私ほどでなくても溜め込みがちな方は、定期的に押し入れや部屋の整理を心がけるようにしましょう。

捨ててしまう不用品でもお宝に変わるものもあると思います。発掘して臨時収入にすると同時に、再び活躍させるのも使命かも(笑)

「Anのひとりごと」~今日も1ページ