健康と日々の徒然~Anのひとりごと

心と体の健康を大切にしたい方へ贈るひとりごと

え!肩の関節周りに石灰が沈着?肩の痛みの原因が石灰の時の治療法

肩の激痛は五十肩?実は肩関節の周辺に石灰(カルシウム)が沈着して激痛が走る「石灰沈着性肩関節周囲炎」という病気であることも。石灰化が起こる場所や、症状、治療についてお伝えします。

f:id:lady-jhones:20161115232228p:plain

石灰沈着性肩関節周囲炎とは

肩関節の周辺に石灰が沈着すると、体内では石灰を異物とみなして排除しようとするため、強い炎症反応が起こり、突然非常に強い痛みが生じます。石灰沈着性肩関節周囲炎が起こる原因はまだよくわかっていませんが、40~50歳代の女性に多く見られます。

強い痛みで肩を上げられなくなるなど、運動が制限されるので、日常生活に支障をきたすことも少なくありません。

 

石灰沈着性肩関節周囲炎の特徴と症状

肩関節は、主に上腕骨と肩甲骨から成り、上腕骨には腱板がつながっています。石灰は肩関節の周囲の様々な部位に沈着しますが、最も多いのは、棘上筋からつながる腱板(棘上筋腱)部分です。石灰の沈着は、X線検査で白く写るのでわかります。

肩関節の周辺に沈着した石灰は、最初は濃厚な牛乳のようなどろっとした液状です。進行するにつれ、練り歯磨きのような形状、更にはチョークの粉のような形状へと変化していきます。

沈着する石灰の量が増えてくると、腱板の周辺にある滑液包が圧迫されて、炎症が起こることでも痛みが生じます。

 

主な症状

  • 突然の激痛
  • 腕の外側の痛み
  • 腕を動かすと痛む
  • 夜眠れないほどの痛み

これらは五十肩と共通した症状ですが、石灰沈着性肩関節周囲炎では、五十肩よりも強い痛みが、特に夜間や明け方に起こるのが特徴です。

症状は共通していても、対処法はそれぞれ異なります。気になる症状がある場合は、自己判断をせず、整形外科を受診してください。

 

治療の流れ

まず強い痛みを和らげるために薬物療法が行われます。痛みが改善しない場合は、石灰を取り除く治療を行います。痛みが改善したら、運動療法で肩の動きの改善などを目指します。

 

薬物療法

炎症を抑える作用のある、消炎鎮痛薬の内服薬や貼付薬を主に用います。痛みが特に強い場合には、局所麻酔薬を肩に直接注射します。

 

石灰を取り除く~吸引 

注射器で吸引する場合と、手術で取り除く場合があります。

石灰が沈着し始めた初期は、注射器で液状の石灰を吸引する治療が行われることがあります。X線で石灰がたまっている部位を確認し、そこに注射針を刺して吸引します。

石灰が固まってきている場合には、生理食塩水や局所麻酔薬を注入し、石灰を溶かしながら吸引する方法もあります。

吸引によって石灰が取り除かれると、痛みはかなり改善します。

 

手術

まれに石灰が大きな塊になり、肩を動かすたびに周辺の組織に石灰がぶつかり、強い痛みが生じたり、動きが制限されたりすることがあります。このような場合は手術が検討されます。

直視下手術や、関節鏡下手術によって、腱板内に沈着した石灰を取り除きます。

 

再発は?

沈着した石灰を一度取り除けば、同じ部位に再発することは少ないとされています。しかし、反対側の肩に石灰が溜まってくることはあります。

石灰沈着性肩関節周囲炎を発症した患者さんの内、約2割がしばらくたってから反対側の肩にも発症すると言われています。

f:id:lady-jhones:20161115233754j:plain
出典: 日本整形外科学会

 

運動療法

薬物療法、石灰の吸引などで痛みが和らいで夜間に眠れるようになったら、運動療法を開始します。

痛みや炎症によって悪くなっている肩関節の動きを改善することと、石灰の沈着によって傷んでいる腱板を強化することです。効果的な運動は2つあります。

  • お辞儀体操
  • 腱板強化体操

です。

 

お辞儀体操

腱板と肩峰の衝突を和らげます。

  • 椅子に座り、机の上に両腕を置いて手のひらを上にし、痛みのある側の手首を反対側の手で掴みます
  • お辞儀をするように体をゆっくりと前に倒しながら、痛みのある腕を反対側の手で前方へ引っ張ります。
  • できるところまで引っ張ったら5秒間キープし、もとにもどす

これを繰り返します。

*脇の下辺りを伸ばすことを意識し、肘は机から離さないで行います

3~5分間、1日2~3回

 

腱板強化体操

姿勢をただし、痛みのある腕を約90度に曲げる

肘から上は体にしっかりと付ける

 

内側へ向けて力を入れる ▶肩甲下筋を強化

  • 痛みのある側の手のひらに、反対側の手のひらを添える
  • 痛みのある腕と反対側の腕のどちらも、内側に向けて力を入れる
  • 5秒間キープし、もとに戻す

これを繰り返す

 

外側に向けて力を入れる ▶棘下筋、小円筋を強化

  • 痛みのある側の手の甲に、反対側の手のひらを上から添える
  • 痛みがある腕は外側に向けて、反対側の腕は内側に向けて力を入れる
  • 5秒キープし、もとに戻す

これを繰り返す

それぞれ3~5分間、1日2~3回行う

 

振り子体操

五十肩に有効な体操ですが、関節包の緊張を緩めて、方の可動範囲を改善する効果があります。五十肩以外の方の病気にも効果的なので、準備運動として行うことが進められます。

  • 机の横に立つ
  • 痛みのない側の手を机につき、状態を軽く倒す
  • 痛みのある腕は力を抜き、下にたらす
  • 軽く反動をつけて、下に垂らした腕を揺らし、肩の力を抜いて揺れが自然に収まるまで続ける
  • 腕の動きが止まったら、再び反動をつける

これを繰り返す

  • 基本は前後、左右に動かすが、痛みがなければ回すようにも揺らす
  • 片腕につき5分間、1日2~3回程度

振り子体操→お辞儀体操→腱板強化体操→クーリングダウンを行います。クーリングダウンは、両腕を自然におろした状態で、肩を軽く回す運動をしましょう。

 

運動の注意点

運動療法は重要な治療の1つで、正しく続けることでだんだん方の動きが改善していきます。しかし、炎症や痛みが強いときに無理に行うと症状が悪化してしまうので、行なっては行けません。

運動中に痛みがある場合は、正しく行ええいない可能性もあります。医療機関を受診し、医師や理学療法士に相談しましょう。

運動直後に少し痛むことがありますが、通常は短時間で収まります。

翌日になっても痛みが残っている場合は、運動のしすぎと考えられます。回数を減らし、肩関節や腱板への負担を軽くしてください。

痛みが残らなくなってきたら、少しずつ回数を増やしていきましょう。

 

まとめ~肩の痛みは原因を特定

関節の周囲が石灰が沈着するなんてびっくりですね。五十肩と似たような症状ですが、対処法は異なります。

整形外科を受診し、肩の痛みの原因を特定して、適切な治療を受けましょう。肩の動きを改善したり、腱板を鍛えたりする運動も大切です。

肩の痛みや五十肩については、こちらの記事で取り上げています。

「Anのひとりごと」~今日も1ページ